fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

燃料ポンプ & 燃料フィルター & フューエルアキュムレーター 交換!!

エンジンのブルブル解消&始動性能改善策 第3弾として 燃料ポンプ & 燃料フィルター & フューエルアキュムレーター 交換です。

アイドリング時の不快なる振動をナンとかしたい・・・

エンジンの始動性を改善したい!

30秒以上のクランキングが必要な車に乗る者の切実な願いと

多額のパーツ代と

方向違いの? 的外れ? 整備記録が暫らくのあいだ続きます。

いつになったら? どのパーツが原因なのか?(複合トラブルだったり・・・) 探ってみましょう!?






写真左側の2つが燃料ポンプ、右上が燃料フィルター、右下がフューエルアキュムレーターです。

P1120222-39.jpg



右リアタイヤの内側にこんな風に上記の機器が付いています。

P1120224-39.jpg



カバーを取り外した方が、全体がわかりやすいですよね

P1120225-39.jpg



車両前方側のフューエルポンプから燃料が少し滲んでいるではありませんか~

P1120226-39.jpg




コレが取り外した燃料ポンプ類です。

ココに辿り着くまでに

私の右腕を伝うガソリン!!

ヒリヒリして、いかにも体に良く無さそう・・・

Tシャツもガソリン漬け!?

P1120227-39.jpg




組み換え終了!!

この時は気付いていなかったのですが・・・

P1120231-39.jpg




燃料ポンプの向き!!

お読みになった皆さんが組みつけの際には

十分気をつけてくださいね~



ポンプに接続すべき電線がポンプの向きによっては、非常に面倒になる・・・・・

ターミナルのカバーは入れにくいし・・・




でも、ひとまず完成です。

エンジン始動~!!



エアーを噛んでいるので、始動性の悪さは当然です。



燃料関係だけに、漏れのチェックは慎重に

全て異常は無いようです  (^^)

P1120233-39.jpg







でも、


またも、 500SEの始動性は一向に改善されず  トホホ・・・・・


エンジン加速性能は更に向上した様な・・・・



回り始めると快調な500SE!

パーツ交換で、どんどん加速性も良くなり

運転しているのが楽しくなる!!

P1120210-38.jpg










唯一 エンジンの始動性が悪いだけ!

人よりチョット長~~~いクランキングが必要なだけ

駐車場では、人目を引く程長いだけ





「 古いベンツ買い換えられないのだろうな~~~ 」と・・・

「 修理もせずにケチなんだろうな~~~ 」と・・・

出先で他人から白い目で見られるだけ






まだまだ続くこのトラブル

何時になったら正解が導き出せるか?














banner10.gif




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アキュムレーターアキュムレーター(Hydraulic accumulator)とは、流体の圧力を利用して仕事に供給する高圧流体を蓄えておく装置のこと。蓄圧器ともいう。 ポンプの中に、気体を充填しておき、ポンプから吐出された余剰液体を蓄積し、その後、液体を開放してやるとポンプの中

コメントの投稿

非公開コメント

久し振りに覗いたら!!

何かものすごい勢いで部品交換してますね(^^

ご苦労さまです。

管理人さま

トラブルシューティングは大変ですね。こちら↓↓のサイトは参考になると思います。
http://old-mercedes.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/index.html
私も先日出先でフューエルガバナからのガソリン漏れにより帰れなくなりました。部品を車屋さんから送ってもらい交換してきたので2日帰りが遅れてしまいました。

メグロさん

程度の良い560に乗ってから
我500SEの出来の悪さに落胆し
一念発起したまでです。

しかし、しかし・・・・・
これからいかほど掛かるのか?

ワタナベ商店の請求書  怖い~~~~~

実はいまだ交換していないパーツもゴロゴロ在ったり(^^



keioku さん

アドバイス有難うございます。
最近、KEジェトロの勉強を始めて
参考にさせていただいていたページです (^^

燃圧は?

インジェクションの基本は燃圧だと良く言われますが
計測されましたでしょうか?
しかし燃圧が落ちていたとしても30秒クランキングは
長すぎですよね。Uuuuumm(謎)

keioku さん

燃圧測定はしておりません(測定用の機器がない・・・)

燃圧低下は確実に感じておりました。
はじめはてっきりフーエルアキュムだと!

お次は、フューエルレギュレーターですが・・・
現在入庫待ちです~~~

さて、どうなるか?

やってますね~!

こんにちは、お久しぶりです。

燃圧ですか~?↓のですよね(^^

http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/MB060224/index.htm

私、予備のデスビちゃんガバナーつきでありますよ(笑) このへんやると、インジェクタとかすべて替えたくなりますね・・。

元オーナーさん

ご無沙汰しております。
確かに!!です。
たぶんレギュレターだろうな~と思いながら
我が家の小さい大蔵省の決済を得る手順を間違えないように
徐々にパーツオーダーすればそこそこまで交換できました (^^
でも インジェクターとデスビは無理でした!!

キムニイに引き続き
コアラ!!  どこで???
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。