エンジンのブルブル解消&始動性能改善策 第3弾として 燃料ポンプ & 燃料フィルター & フューエルアキュムレーター 交換です。
アイドリング時の不快なる振動をナンとかしたい・・・
エンジンの始動性を改善したい!
30秒以上のクランキングが必要な車に乗る者の切実な願いと
多額のパーツ代と
方向違いの? 的外れ? 整備記録が暫らくのあいだ続きます。
いつになったら? どのパーツが原因なのか?(複合トラブルだったり・・・) 探ってみましょう!?
写真左側の2つが燃料ポンプ、右上が燃料フィルター、右下がフューエルアキュムレーターです。

右リアタイヤの内側にこんな風に上記の機器が付いています。

カバーを取り外した方が、全体がわかりやすいですよね

車両前方側のフューエルポンプから燃料が少し滲んでいるではありませんか~

コレが取り外した燃料ポンプ類です。
ココに辿り着くまでに
私の右腕を伝うガソリン!!
ヒリヒリして、いかにも体に良く無さそう・・・
Tシャツもガソリン漬け!?

組み換え終了!!
この時は気付いていなかったのですが・・・

燃料ポンプの向き!!
お読みになった皆さんが組みつけの際には
十分気をつけてくださいね~
ポンプに接続すべき電線がポンプの向きによっては、非常に面倒になる・・・・・
ターミナルのカバーは入れにくいし・・・
でも、ひとまず完成です。
エンジン始動~!!
エアーを噛んでいるので、始動性の悪さは当然です。
燃料関係だけに、漏れのチェックは慎重に
全て異常は無いようです (^^)

でも、
またも、 500SEの始動性は一向に改善されず トホホ・・・・・
エンジン加速性能は更に向上した様な・・・・
回り始めると快調な500SE!
パーツ交換で、どんどん加速性も良くなり
運転しているのが楽しくなる!!

唯一 エンジンの始動性が悪いだけ!
人よりチョット長~~~いクランキングが必要なだけ
駐車場では、人目を引く程長いだけ
「 古いベンツ買い換えられないのだろうな~~~ 」と・・・
「 修理もせずにケチなんだろうな~~~ 」と・・・
出先で他人から白い目で見られるだけ
まだまだ続くこのトラブル
何時になったら正解が導き出せるか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク