パワーシートスイッチ その後・・・
前回修理したはずのパワーシートのスイッチがまたも不調に陥りました。
あまりに体型が違う夫婦、私が178cm、妻140cm(この身長なので無人の車が走っているように見えますよ~)
妻が運転した後のポジションでは、私は乗り込むのがやっとで運転できる状態ではないのです。
だから、このスイッチは、我が家では必需品なのです・・・
早く直さねばと思いつつ早2ヶ月が経過し(その間は、接点復活剤が大活躍!!)
ようやく、重い腰を上げ修理いたしました?
偉そうに修理などと書いていますが、
実は、あまり動かさない助手席のシートスイッチの内部は接点が磨り減っていないのでは と思いつき
運転席&助手席のスイッチを分解して、内部のシーソを全て入れ替えただけです?!



スイッチの内部はこんな状態です。



上の写真の下側に写っている接点を全て研磨&交換しただけの話ですが
これで運転席のシートは完調となります。
もちろん、助手席も動きますよ~
どうしても動かす回数の多い運転席の接点は焼けが入り、接触不良を起こしやすくなるようです。
本来ならばシートメモリーを使うべきところですが、この500SEにはメモリー付きのSWが入っていますが
配線がない!! そう、カッコだけメモリースイッチなのです・・・
シートメモリーのユニット&配線移植しようかな???
560の解体を見つけなければ・・・
どなたか不要な560お持ちではないですか~

あまりに体型が違う夫婦、私が178cm、妻140cm(この身長なので無人の車が走っているように見えますよ~)
妻が運転した後のポジションでは、私は乗り込むのがやっとで運転できる状態ではないのです。
だから、このスイッチは、我が家では必需品なのです・・・
早く直さねばと思いつつ早2ヶ月が経過し(その間は、接点復活剤が大活躍!!)
ようやく、重い腰を上げ修理いたしました?
偉そうに修理などと書いていますが、
実は、あまり動かさない助手席のシートスイッチの内部は接点が磨り減っていないのでは と思いつき
運転席&助手席のスイッチを分解して、内部のシーソを全て入れ替えただけです?!



スイッチの内部はこんな状態です。



上の写真の下側に写っている接点を全て研磨&交換しただけの話ですが
これで運転席のシートは完調となります。
もちろん、助手席も動きますよ~
どうしても動かす回数の多い運転席の接点は焼けが入り、接触不良を起こしやすくなるようです。
本来ならばシートメモリーを使うべきところですが、この500SEにはメモリー付きのSWが入っていますが
配線がない!! そう、カッコだけメモリースイッチなのです・・・
シートメモリーのユニット&配線移植しようかな???
560の解体を見つけなければ・・・
どなたか不要な560お持ちではないですか~

- 関連記事
スポンサーサイト