fc2ブログ

この1年の楽しみを振り返り

今年2007年も我が500SEであちらこちらと出かけ

つくづく 走る楽しみ、旅行の楽しみをオーナーとパッセンジャーに与えてくれた事は間違いないと思う。


P1000839-65.jpg




メーター読みでも(ここがビミョ~ウなところ!?) 10万Kmの大台に乗ったのですが

様々なトラブルで楽しませてくれました。

不具合の内容は過去記事を御参照いただくとして

若しも、W126を買ってみようかとお思いの方がおられれば

長い目で見ると絶対に 『買い!』 の車種である事は確かであろうと思う。

ただし、最終型91年(一部92年式あり)であるから

16年落ちの車だということを忘れてはならない。

程度の良し悪しもあるが、真に程度の良い車ならばさほど維持費もかからないのでは、、、

(極上車、上質車、オーバーホール済みなどと書かれているからと言って上質とはいえない場合アリ)

国産の新車に300万円を注ぎ込むなら、十分に乗り出すことが出来る金額なので

一度ダマされてみては?  責任は持たないが。。。

P1100767-65.jpg



今年買い入れた560SEL

あと一歩、一歩

ごく僅かだが、私の希望に沿わなかった。

P1000556-65.jpg



フラットキーが欠品

そして、そして、、、

運転席ドアノブの上に部分補修(塗替え)があった。

足りないものは、それだけ。



許せるかと思ったが

許せなかった。


20万円ほどのパーツ代を注ぎ込んで、ほぼ完調としたが

許せなかった。

P1000553-65.jpg



話は変わって

W126と言う単一車種のオーナーが集うW126-MBのツーリング

(写真が切れているのがトラスコリムジン そして白のABCエクスクルーシブ これだけでも引いてしまうかも)

これまた楽しみのひとつである。

年齢も、職業も関係の無い

ただ、W126に魅せられたメンバー達との交流である。

P1010293-65.jpg



本当の車列は更に長く

P1010317-65.jpg



このような停め方をすると

実にガラが悪い・・・

P1010331-65.jpg



マイナーなイメージも強いクルマではあるが

本当は実にフォーマルなシュチエーションでも似合う車です。

その存在感はオーナーの歓びでもある。

P1000827-65.jpg



私にとって500SEは

大人の道具です。



あるべき姿は

ひけらかす事無く。

でしゃばる事無く。

ハンドルを握るオーナーが、走る歓びを味わいながら

大人が必要とする時間を過ごす為の目的地へ

快適に、そして適切な速度をもってして移動する手段。

P1000819-65.jpg



2008年は、どのようなトラブルが発生し

また、私のドライブにどれだけ楽しみを与えてくれるのか。





P1000642-65.jpg



このブログをお読み頂いた皆様の更なる飛躍を願いながら

2007年の最終の記事とさせていただきます。


2007.12.31

Author:takeoff






関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 幸せなひととき
ジャンル : 結婚・家庭生活

クリスマスイブ その夜の為に




昨日から今日午前中にかけての雨

汚い雨だった。

まるで黄砂を含んだような汚れた雨水



シッカリと汚されてしまったクルマ


P1150473-64.jpg

P1150474-64.jpg



こんな汚れた状態でイブのドライブはしたくはない。


この様に多量の砂を含んだ汚れ

洗車時には最も神経を使う。


うかつに擦ればヘアースクラッチを付ける事は必至。

よ~~~~~く水で流す。


隙間にも砂が入り込んでいるので

P1150475-64.jpg

P1150476-64.jpg

P1150477-64.jpg



コレならば、ドライブに誘われても悪い気はしないハズ。

P1150533-64.jpg



でも、、、

この写真の撮影場所はいつもの酒屋さんの店の前 (^^




今夜は妻の手料理で、一杯!!


   男の『幸せ』の時間です。

幸せ 過ぎていっぱい飲んで叱られないように・・・




愛車は、汚れないように車庫に仕舞い込み。

P1150540-64.jpg




何処へ誘うか、それを考える時間は

楽しみなひと時。















moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif

関連記事

テーマ : 幸せなひととき
ジャンル : 結婚・家庭生活

久しぶりに


昨日は午前中で仕事が終わり、12月に入って始めての半休。。。

そして、W126-MBの仲間との一コマ

ABCエクスクルーシブ仕様の560SEC 初めてハンドルを握らせて頂いたが我が店に入れるのに

お尻のデカサが気になりました (^^

ABCさん マフラー擦ってゴメンナサイ~




手前の560SELは

ナナッ何と! 40万Kmを走っている車

オールペンされているが、その塗装はかなりの仕上がり

3~40万円の全塗装とは、出来ばえが違う。

こんな腕のある塗装屋さんとお友達になりたい、、、

P1150338-63.jpg



ABCさんをICまで先導した後

妻とデート

せっかくのこの時期

クリスマス気分を満喫しに


P1150362-63.jpg



フジテレビ本社前の広場では、見事なイルミネーションが

P1150344-63.jpg



上のほうでは日産の展示会もありました。

このフロアに上がるエスカレーター チョコレートの何とも甘~い香りが・・・・・

P1150350-63.jpg



運転席に座ってみたが

早いのだろうな~  でも、感動が無い。。。


P1150355-63.jpg



平日の夜なので、人は少ないからのんびりと散歩。

この処、ハードな研きが続いてコンパウンドまみれ

仕事場にひきこもり状態の精神を癒してくれる楽しい時間。

P1150364-63.jpg



ガランとした屋上駐車場

P1150379-63.jpg



年内にはみがけそうに無い我が500SE

P1150397-63.jpg



夜のドライブ 楽しいですよ!


P1150399-63.jpg






『猫のぬいぐるみ TAKEOFF』で このサイトを検索された方へ

猫ではありません。。。

パグ 犬です。

でも、唯のぬいぐるみではないのです。

http://super62jp.blog41.fc2.com/blog-entry-23.html

をご覧下さい。

P1150337-63.jpg













moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

テーマ : お役立ち情報
ジャンル : 車・バイク

メーターを明るくする

W126 流石に古い設計であるため夜間のメーターは暗い。。。

街灯の無い暗い夜道ならば、最適の明るさ!!

でも、最近はそんな道を運転する機会はほとんど無いものだ。



私の500SEのメーターナセル これでも明るい方です。

(夜間写真撮影を経験した方ならばご存知の通り、現実に目で見るよりも更に暗く写っている)

P1150143-62.jpg



W126-MBの定例会の際に

LEDを用いたメーターをお持ちいただけた方が居られまして

その場で緊急オペの開始となりました。



メーターの抜き取りは私の担当となり

ホワイトメーターを移植。

(改造主からの許可を得ていないのでモザイク付きですが・・・)

P1150121-62.jpg



いざ! 取り付けてみると

LEDの極性が反対だったりもしましたが

どうです!!

あかる~いナショ○ル~ みんな~のナショ○ル~ (チト古いか。。。)

P1150129-62.jpg



バツグンの明るさ!!

しかも、照度調節もOK!!

メーターがホワイトだからエラク青白いが

普通のメーターならば、然程の違和感も無いのが何よりもGoodです。

オリジナル感覚を残したまま、『進化する』って イ~~ネッ!!

(数年前の流行語大賞のクレージーケンバンドのようにご一緒に)





つかの間 喜んだABCのオーナーさんですが

ABSが殺されていた事が発覚!

電球切れ警告等の電球が無いことが発覚と!!

一喜一憂。

















moris-read2.gif


















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

師走

この所 忙しすぎて 我が愛車に乗る機会が無い・・・・・

先日 126仲間に貸し出すため洗車したが

今月になって何Km走ったのだろうか?


P1140337-61.jpg



よって ネタ切れ!

今週末は今年最後の定例会 (W126-MB)



洗車もしたいが 時間が無い!!

私は決して師ではないが、チト仕事を入れすぎたかな?




ちなみに の話ですが・・・

このブログを書いている イケメンのメタボのおっさんが (我ながら意味不明)

現在発売中のジャーマンカーズ1月号に載っております。

どんな人物が書いているのか御興味を持っていただければお買い求め下さい。



若い もしくは 美しい 女性からのファンレター&コメントは大大歓迎しますので

宜しくお願い致します (ペコ



でも、、、

ジャーマン も このブログも

女性が興味持つはず無いか・・・・・。。。








moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif

関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

ウォッシャータンクが~~~~!!!!!


こんな状態のウォッシャータンクは皆さん見慣れているはず

P1140809-60.jpg



外して、蓋を開けてみると

???

ユラユラと優雅に細切れのワカメが浮いています。

P1140811-60.jpg



水を抜こうとしたら

ゲッ!!  ≪妖怪人間ベム≫の変身前のドロドロ?

クラゲの様なプロプロした物体が・・・

驚いた~~~~~

P1140814-60.jpg



気持ち悪いけど 触ってみた!

ヌメヌメ、、、

P1140816-60.jpg



タンクの内部も凄いことに、、、

P1140817-60.jpg



非常に気持ち悪いのだが

手を突っ込んで洗うしかない

でも、躊躇してしまうヌメリ感・・・・・



しかも、形状が複雑すぎてブラシだけではどうにもならないW126のこのタンク

私のか細い腕では、届かない部分も

ブラシ、ネット付きスポンジ、洗車スポンジetc を駆使して何とか

二の腕に赤い傷が多数。。。


そして、漂白剤で菌を根こそぎ死滅させ、熱湯消毒!!  どうだ! 参ったか!?

P1140818-60.jpg



このウォッシャーレベルゲージが逝かれていた。

水の出入り口から、水道の圧力を利用して清掃するが一向にセンサーの役目を果たさない。

こんな小さなパーツからも、ベムの子供達は大量に出てきたのだが

センサー内部のフロートにこびり付いていると想像できる。

P1140824-60.jpg



いつものようにバラしてみると

P1140827-60.jpg



フロートにもベムはべったりと

バラして洗浄するほかには無いようだ。



ちなみに、このレベルセンサーは洗浄すれば再使用可能かもしれない。

完全洗浄して、底蓋を再接着すれば・・・


今回は新品パーツに交換 定価4240円也。


P1140828-60.jpg



走行3万km、本革にもテカリも無い程度の良い車

だが、走っていないから、水廻りの管理に不備が・・・



年末の車の大掃除の際、皆さんもウォッシャー覗いて見ては?

ベムが見れるかも (^^













moris-read2.gif









本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード