fc2ブログ

希少価値あり

 
ラピスブルーのW126です。

この色もほとんど見かけることがなくなった色です。

P1160248-71.jpg

P1160250-71.jpg



クロームメッキの状態も非常の良い。

P1160252-71.jpg



ドアモールもくすみ無し。

P1160256-71.jpg



まず、珍しい500SEL

P1160257-71.jpg



レースのカバーつきのベロアシートの状態もGood

P1160273-71.jpg



ヘッドライトワイパーだけではなく、ウォッシャー付き!

P1160251-71.jpg



ホコリは乗っていますが、ウッドの状態も良い。

シートヒーターのスイッチの位置が・・・

P1160264-71.jpg



波型サッコプレート&パイナップルホイール

P1160258-71.jpg



ルームランプもW123と共用

P1160266-71.jpg



リアトレイの毛並みは素晴らしい状態。

ほとんど触れられた形跡がない。

P1160276-71.jpg



スピーカーカバーも違っているとは始めて気付きました。

P1160277-71.jpg



ハンドルも懐かしいタイプ

クライメートのスイッチも

タイムスリップしたかのような感動です。


P1160278-71.jpg



エンジンは1発始動!

私の500SEより いいじゃん~~~

アイドリングの振動も皆無!

P1160279-71.jpg



でもココはお決まりですね~ 御愛嬌ということで・・・(^^

P1160286-71.jpg



このコンディションは、この距離だからこそ・・・

P1160261-71.jpg



ウヒョ~~~~~~

キーが全部揃っている!!

メイン2本 サブ1本 そして フラットキーまで!!!

P1160267-71.jpg



1983年式 500SEL 新車並行

外装:ラピスブルー

内装:ベロア

25年前(四半世紀)の車とは思えないコンディションです。


現在オーナーさん 募集中です。

現状引渡し 115万円とのこと。



御興味のある方は info@grade-up.jp まで御連絡頂ければ

オーナーさんと直接交渉できるように御連絡差し上げます。


次期オーナーになられた方へ 是非、磨かせてくださいね!






雪が積もらなくて良かったが

いや~今日は寒かった!!

しかし、我が500SE リレー交換するが、始動性改善されず・・・・・

あぁ~~~~



centerbanner1.gif







moris-read2.gif





logo1.jpg













本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

始動時のアイドルアップ不良

 
朝一番でエンジンを掛けた直後、

暖気の為規定の回転数を上回るおよそ1000rpm程度になるはずのものが

650rpm程度で・・・

アイドルアップしてないじゃん!

そのままアクセルを吹かすと、当然のように息をつく、、、

エンストする時もある。。。

始動後、30秒もすれば問題はなくなる。



昨年夏の手入れ以来 完調に近かったエンジンがまたも愚図り始めたのが昨年11月末

ようやく重たい腰を上げ

メグロさんからお借りしたアイドルスピードコントロールリレーを入れ替えてみた。


助手席フロアカーペットを取り外し

P1160241-70.jpg



その奥にある10mmのプラスティックネジを取り外せばカバーは簡単に取れる

P1160242-70.jpg



エアーバック関連の配線は触らないようにして

リレーを取り外し交換

P1160243-70.jpg



右側がお借りしたリレー

これで治ってくれれば良いのだが・・・

P1160245-70.jpg



エンジンが完全に冷え切った時にしか生じない不具合なので

車庫に入れ、一晩寝かす事に・・・・・

明日、エンジンは見事にアイドルアップしてくれるだろうか?



 「果報は寝て待て」












centerbanner1.gif







moris-read2.gif





logo1.jpg













本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif




関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

色んな事があります

 
W126のウィークポイントの一つです。

運転席&助手席のシート脇の下側に付いているカバーです。

このカバーのツメが折れやすい。。。

実害は無いが、やはりしっくりこないと言うか、納得できないと言うか、、、

P1150925-69.jpg




ここは掃除の時以外に人が触れることはまずない箇所

しかし、力が掛からない部分なのに詰め折れが多発している。


じっくりと見てみる。

本業で入庫するいろんな個体を見ていると

設計時点での詰めの甘さがあったのではないかと・・・


フルダウン、最後方にシートを動かすと

フロアカーペットと干渉する。 すなわち、力が掛かったままとなる。

P1160058-69.jpg



私の修理方法ですが、この様にしてインシュロックタイを使用しています。

このほかに良い修理方法があればお教え頂ければ幸いです。

P1160054-69.jpg



ウォッシャーノズルへの電源ラインの分岐パネルのツメが折られていた。

薄いマイナスドライバーを使っていればこのようなことは無いのに、、、

国産車を主として扱うショップでやりがちな過ちです。

P1160084-69.jpg

P1160085-69.jpg



ボンネットフードバッチです。

P1160089-69.jpg



両面テープで留められていました。

P1160090-69.jpg



トランクフードのスリーポインテッドスター

ピンが1本だけ穴に入ったまま、、、

裏から抜き取るですが、あまりに簡単に抜けたと思ったら!

P1160113-69.jpg



足が1本足りない~~~!

何故?

↑が付いているでしょ!!

頂点にくるピンが欠落しているのに

残っているピンは左下。

120度ずれて付けられていました。

これじゃ~ トランクの反りと エンブレムの反りが合わず

無理やり押し込むしかない。。。  無茶するな~~~

P1160114-69.jpg



こういうところはミョウ~~~に親切なのに。。。

P1160115-69.jpg



シフトパネルがキチンと嵌まっていない。

前方にズレて、後ろに隙間が・・・

P1150916-69.jpg



純正のオーディオならば躊躇せず元通りに直していたのですが

実はこのクルマ 1DIN×2のオーディオ!!

特殊な方法でオーディオ部分にインダッシュナビが取り付けられていました。


この日、126仲間のメグロさんが

大人の電子工作教室の為、来店されていたので

お手を借りて・・・

P1160203-69.jpg



これが私の仕出かしてしまったミス!

バラす時に、パーツ毎にネジ類を分けて外してゆくのだが・・・

塗替えの際に、本来とは長さの違うネジが混入していたようである。

(ヤラレタ~ と思う気持ちと 自分の確認ミスを恨むことに・・・)



サイドモールとトランクモールのネジ

ピッチは同じだが、長さが違う

バラした時に気付くべきだった!!

絞めこんで確認したら。。。

時 既に遅し、、、

ねじ山が モールを押していた。。。

P1160177-69.jpg



t560secさん 本当にゴメンナサイ。

現在、手配中ですので今しばらくお待ち下さい。




もう一度、初心に戻って確認作業の重要性を認識した作業でした。




古い車を触っていると

いろんなことがあります。

内張りのツメが入っていない・・・

内張りのツメが全滅・・・ (126は内張りハガシを使ってはいけません)

あるべきネジがない・・・

強引なビス止め&接着地獄・・・


私のスタンスは

私がオーナーだったら どうするか?  です。









centerbanner1.gif







moris-read2.gif





logo1.jpg













本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif





関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

ウォッシャータンクのレベルゲージ


あまりトラブルの発生するパーツではないが

ウォッシャーレベルゲージの構造と修理方法です。

底ブタを割らないように開けるとこの様に

P1150571-68.jpg



フローが浮いた状態では、10.00MΩ (導通なし)

P1150569-68.jpg



フロートが沈んだ状態では、5.3Ω

P1150570-68.jpg



フロートの片端の磁石が嵌められています。

この磁石が、フロートの軸となる内部の回路の開閉を行なっている。

P1150578-68.jpg



この軸やフロート周囲に水垢が付くと

当然フローとの動きが制限される。


キレイに清掃後、組み直すと再利用可能となる。

P1150579-68.jpg



組み直す際に、フロートの磁石の方向と水の出入り口となる穴を塞がないように!










centerbanner1.gif







moris-read2.gif





logo1.jpg













本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

話題休閑


 
実物を見てみたい!







アメ並にありがちなメーター







近代的装備付き でも完動するメーターを見たこと無し







centerbanner1.gif







moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

元旦は



自宅からの元日の空です。

P1010684-67.jpg



寒さも然程のものではなく、穏やかな年の始まりを期待出来るのかと思わせます。

P1010686-67.jpg



初詣は、神田明神へ

P1010700-67.jpg



たむけんではありませんぞ!!

本物の獅子舞。

泣き叫ぶ子供を見ていると、平和を感じずにはおられません。

P1010689-67.jpg



本殿までの道のりは長かった。

P1010692-67.jpg



抜けるような青空と眩い(まばゆい)本殿の金色の飾り

P1010694-67.jpg



本殿の斜め裏側にあるのが

銭形平次の碑です。

P1010696-67.jpg

P1010697-67.jpg




明神男坂を下り

ぶらりぶらりとJR秋葉原方面へ

正月早々、コスプレに熱を上げる集団などもあり

時の流れを感じながら・・・

P1010698-67.jpg










centerbanner1.gif



関連記事

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

1年の計は元旦にあり

明けましておめでとうございます。

1年の計は元旦にあり と昔から言いますが、、、


酒飲んで、初詣に行って

酒飲んで、テレビ見て

今年はどうなる事やら???

P1010669-66.jpg



500SEも不具合と事故が無い年であります様に・・・

P1010679-66.jpg



今年の終わりには

12万Km台に乗りそう。

どれだけの思い出が作れるかな?  (^^   (^^

P1010682-66.jpg



今年も、宜しくお願い致しま~~~す。





徹底的に極上仕上の車両を創る







本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード