fc2ブログ

仲間とともに


朝からいそいそと・・・

この日は日頃から何かとお世話になったり、お世話したり、クルマ談義に、馬鹿話にという仲間だけで

1泊のツーリングへ



P1070098-91.jpg



8台のクルマが連なると他車の迷惑にもなりかねないので

各車両にトランシーバーを持っていただき

整列  秩序ある安全走行で目的地へ!!


P1070069-91.jpg



昼食は有名な 保田の 「 ばんや 」

P1070108-91.jpg



何とか混雑する駐車場で車を停めたのですが

店内へは、長蛇の列が・・・



アッサリと予定変更!!



こんな行動でも、誰一人文句も愚痴も言わないのが気の合う仲間です。



途中の道の駅で昼食を取り



P1070112-91.jpg




第二の目的地  館山航空基地へ!!

この日は基地際にあたる ヘリコプターフェスティバル が開催されていました。




軍用ヘリコプターを間近で見られるという滅多にない機会です。


 

  3日後に退役を控えたS-61A


P1070139-91.jpg


  内部さえも公開してくれています。

  さすが古い機体だけあって航法の補助にカーナビが使われている!!



P1070142-91.jpg




  地獄の黙示録 で見た経験もある方が多いのでは?

  UH-1です。

P1070153-91.jpg




  攻撃ヘリ AH-1 コブラ

P1070158-91.jpg




  UH-60 強襲用ヘリコプター


P1070193-91.jpg



  UH-60の離陸


P1070200-91.jpg



  AH-1のタキシング


P1070207-91.jpg



 基地出口では、1台1台の車にご挨拶いただいた自衛隊員でした。


P1070239-91.jpg



 基地を出て、一路ホテルを目指す仲間たち


P1070244-91.jpg




ホテルに到着後、湯に浸かり、食べ放題のカニにむしゃぶりつき

夜は車の話やら・・・・・

気付くと時計の針は頂点を遥かに過ぎて、、、





しかし、翌朝は時間通りビシット整列!!


P1070276-911.jpg



秋晴れの下 心地よい風を受けながらのツーリングは最高です。


P1070320-91.jpg



久しぶりに見る大海原です。


P1070343-91.jpg




仲間の車をパスしながらの一コマ


P1070360-91.jpg


旨かったですね~

片貝にある まるに での昼飯

九十九里へ行かれた際には、立ち寄る価値ありですぞ~


P1070371-91.jpg



丸二日 一緒に走り楽しませていただいた仲間の皆さんに感謝です!!




ただ同一車種に乗っている

それだけの関係なのに、何故か気が合うのです。





   今回ご参加された仲間のブログ


       メグロのW126覚え書き



       W126 好きですねぇ








FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

新品パーツのオンパレード



ど~~~です!!

新品のフロントグリルのセット!!

インナーグリルまでセルとの新品だど~~~

P1060706-90.jpg




新品のインナーグリル!!

グレーに塗装されたものとは違うな~~~


P1060707-90.jpg



ボディーとの干渉を避けるためのパッキンも新品だど~~~



グリルを外すと長年の汚れが溜まっているので

キレーに掃除して、貼り付け!!



P1060711-90.jpg



エゥ!!  気付いた?

私の車ではないことに。。。



私めにはこんな高価な買い物は出来ません (シュン。。。)

だって、だって、グリルセット6万ほどらしい!!



P1060714-90.jpg



マスコットも新品!!


P1060715-90.jpg



リアエンブレムだって新品!!


P1060716-90.jpg







磨いたものとは光り方が違う、、、、、、



P1060719-90.jpg



リアのスリーポインテッドスターも交換!!


P1060600-90.jpg





ちなみにこのスリーポインテッドスターを取り外すには

こんなものがあればOKです。




これなら折らないで済みます。



P1060601-90.jpg



テールレンズのフチも仕上て



P1060653-90.jpg



ヘッドライト下のパネルも磨いて


P1060656-90.jpg




ヘッドライトユニットもきれいに洗い


P1060669-90.jpg



バラしてみると・・・・



アチャ~~~~~~~~~~~~

禿げてる!!


P1060679-90.jpg



それにナンダ?

この粉は???


P1060681-90.jpg



ダレが接着剤を入れたのか?




このような悪行はいけません!!





要交換です。


P1060682-90.jpg




テールレンズもコテコテです。


P1060671-90.jpg




レンズを単体にしてみると

フチに入り込んだ泥が・・・・・


P1060676-90.jpg



インナーも綺麗に磨いて組み上げです。


P1060684-90.jpg





最近、500SEネタがなくて

本業の作業ばかりでゴメンナサイ。。。






関連記事は  磨きの基準  をご参考に
















FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif




関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード