fc2ブログ

パワーシートSW



W126,W201,W124,W202にお乗りの方は良く見ているパワーシートのSWですよね。

古くなってくると 使用頻度とともにトラブルが起きてくる。



そう! 一部の動作がしなくなる。


P1120646-102.jpg



取り外しの際はこのC型のリング 無くさないように!!


P1120645-102.jpg



取り外したスイッチの表


P1120626-102.jpg


そして、裏


P1120625-102.jpg



ゆっくりとばらしてみても

バネと玉が・・・・



P1120629-102.jpg



動作不良を起こしていた原因は、このシーソー式の接点

見事に焼けています。


P1120631-102.jpg



オーナーさん曰く

接点復活剤を吹き付けて、操作したら、煙が~~~!!



バネが抜けないほど、熱変改している。



P1120633-102.jpg



こうなると使えないので

以前、ばらしておいたSWのパーツを引っ張り出して交換!!


P1120635-102.jpg



40を超えて、老眼が気になり始めている私にとっては・・・・・

しかも、アルコールの摂取のために手先が震えるので?????



バネの上に、玉を乗せるだけで時間が掛かる (^^




そして、カバーを嵌め込もうと持ち上げると

コロ!

玉の位置がずれて、振り出しに戻ってやり直し!!!



一人「すごろく」を堪能できます (^^


P1120643-102.jpg



何度も経験しているので

構造もわかっているし

コツも・・・・・



でも、一度でく組上げられたことはありましぇ~ん。



まさかこのためだけに禁酒出来るほど意志の強い人間でもないので

根気とやる気で勝負です (^^/







関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

LSD付いてます


今回も自分の500SEネタではないことをご勘弁頂き・・・




この車はW126仲間のMASAさんの560SEL

このブレた写真ではよく判らないのですが

珍しいウィローグリーン(willow green metallic :261)

内装は本革のパイングリーン。



P1120318-101.jpg



本当は、ハンドルの遊び調整の為に入庫させたのですが

ついでに、キャリパーのオーバーホールに備えて

この車はBendix社製のキャリパー。



ちなみに、同じW126でもAte社製のキャリパーがあるので

事前の確認が必要となる。



P1120320-101.jpg



珍しいもの発見です!!

判りますか~~~


P1120323-101.jpg



このプレートです。

LSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル : limited slip differential)が付いています。




ある方から聞いた話ですが

当時ディーラー扱いの新車のカタログの

560SELではLSD付きと表記されていたそうですが

現実には、ほとんど付いていない。。。。。




その不思議の答えかもしれないお話が聞けたので (^^



オーナーからの異音クレームが多かったので

LSD付きの車が入庫するたびに

ノーマルのデフに交換していた。。。。。



あり得る話でしょ~



とすると・・・・

MASAさん、このSEL 納車後しばらくはディーラーに張ったことがなかったの?

とトンでもない事に気付いた私でした (^^



P1120322-101.jpg



アッ!! ブーツが・・・



P1120325-101.jpg



最近、190専門の私です (^^






今回MASAさんの車を診てもらったのは

    ↓↓↓

atomicCo2.jpg






関連記事

テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード