fc2ブログ

買取&処分費用の捻出

 


今回部品取りとなってしまった420SEL(89年式 後期)より持ち帰ったパーツの一部ですが

どなたか買ってくださ~~~い!!





まずはエアコンパネル(ローズウッド)

割れはございません。



P1300199-133.jpg



しかし、取り切れない傷が1箇所あります。



P1300202-133.jpg




純正テクニクスオーディオ(リモコン付き)

さすがにカセットテープは持参していなかったので

カセットの動作確認は出来ていませんが

AM&FMはチェック済み (^^



P1300204-133.jpg




惜しいことに、下側にタバコの熱を受けた形跡が・・・



P1300210-133.jpg



リモコンの電池から少量の液漏れが生じていましたので

リモコンは動作確認出来ていません。




P1300212-133.jpg




フロントスピカーカバー(黒)


P1300215-133.jpg


P1300216-133.jpg


P1300217-133.jpg


P1300219-133.jpg


P1300220-133.jpg





ご覧頂いたとおり裏のネットまで状態の良いモノです。







純正フロントスピカー

奇跡といっても良いほど程度がいいものでした。

コーン紙の破れも無く

濡れたシミや形跡も無い。



P1300221-133.jpg


P1300222-133.jpg


P1300223-133.jpg


P1300224-133.jpg


W126のフロントスピーカー(セダン・クーペ共用)は異型のため

悩んでいる方も多いのでは?

もしも、ご予算が許されればご入札願います。




ツィーターのコーン紙は出っ張りがないので



P1300229-133.jpg




向かい合わせて梱包。


P1300230-133.jpg





セダン用のリアスピーカー


P1300231-133.jpg


P1300233-133.jpg


P1300235-133.jpg


P1300236-133.jpg




ベッカー製のヘッドユニットの場合は

この写真のようにプラスティック製の台座(バッフル?)でないため

交換が面倒なようです。


P1300237-133.jpg


P1300238-133.jpg




フューエルポンプリレー


P1300242-133.jpg



後期V8用のイグナイター


P1300243-133.jpg



OVP(オーバーボルテージリレー)


P1300250-133.jpg



エアコンリレー


P1300254-133.jpg




出先で急に不具合が生じた場合用の予備としていかがでしょうか?

リレーとイグナイターはエマジェンシー用としてセットで出します (^^ 


P1300258-133.jpg



クリックしてみて下さ~~~い!!

     ↓↓↓





W126 純正テクニクスオーディオ リモコン付き

W126用 フロント純正スピーカー

W126用 リア純正スピーカー

W126後期V8用イグナイター・フュエルポンプリレー・OVP他セット

W126用 フロントスピカーカバー



是非ともご入札いただければ幸いです。



純正テクニクスオーディオ リモコン付き 以外は完売となりました!!

ご入札有難う御座いました (^^/





 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデスベンツ
ジャンル : 車・バイク

部品取り車

 


20代にして560SELのオーナーのT君

彼のクルマのリアバンパーを取り外して・・・




P1300131-132.jpg




何故か知らぬがバンパーを留めているボルト部分が水没。。。

本人も如何して???




P1300132-132.jpg



しかし!!

トランクから出てきたモノのなかに

野村沙知代の写真集 (ありえね~~~!!

クルマも女性も根っからの熟女好みのようです (^^/




P1300139-132.jpg




実はこの日、W126 420SELの解体車から部品取りをするために集まったのです。

T君、S氏、そして、遅れて参加のU君。





ドアの内張りを剥がしてみて

このクルマはビニールだけじゃない!!

たま~~~に見かけるフエルト生地が貼り付けられているタイプ。




P1300140-132.jpg




2日間にわたり部品を取られた420SELの姿です。




P1300141-132.jpg




もしも、このエンジンのヘッドガスケットが抜けていなかったら

この様な姿にするのには勿体無いクルマでしたが




P1300142-132.jpg




修理に費やせる費用の持ち合わせが無いので

出来る限り 生かせる部品は生かそうと・・・




P1300145-132.jpg




オーナーさんの拘り。

キャビンへのエアーインテーク部分にフィルターが!!

現在、我が500SEにもメグロ製フィルターが付いていますが

国産車の純正エアーフィルターを流用しているのは始めて見ました。

これお手軽かつイイかも (^^)



九十九里のKさん これでやってみる?

人柱になりたければご連絡を・・・ (^^/




P1300146-132.jpg










P1300149-132.jpg



ダッシュボードもナイ。




P1300155-132.jpg




ハイエナに食われた状態です。



P1300156-132.jpg




リアバンパーのメッキだけ持っていく輩もいる (^^)





買取&処分費用の捻出のため

レアで貴重なパーツも手に入ったので

近日中にオークションにかけます。



出品時には、このブログで詳細写真を載せますのでご期待下さい!!






ところで、近くにあった自動販売機に

 仮面サイダー

 ウルトラコーラ

 ウルトラ大怪獣レモネード

 ウルトラサイダー

こんな商品が・・・・




P1300133-132.jpg


仮面サイダーとウルトラサイダー 味が違うのかな???














 
関連記事

テーマ : 地味にコツコツやってます
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード