fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

W126 純正SWはLEDだらけ!!

 
 
今回はスイッチ(SW)のLED化の予習という事で



まずはフェダーSWから

うぅっ・・・


P1020718-84.jpg



コレはもしかして・・・

LEDが入っているではありませんか!!



でも、私の500SEは純正のテクニクス製 よってフェダーSWは無しだから (^^

P1020720-84.jpg



お次は、ホーンの切替SW

これまた500SEには付いていない。



皆さんのおクルマには付いていますか~

並行車の一部の車に付いている、音色を変えるためのSW

どういう訳か、こんなSWまで予備で持っている私。。。


これまたLED

P1020721-84.jpg



気を取り直して

内気循環SWをバラしてみると

電気信号でバルブの開閉をしていたとは・・・

P1020723-84.jpg




またまたLEDです

P1020724-84.jpg




リアルームランプSWは?

P1020725-84.jpg



これは元々 光ファイバーで光を導いているので

電球が入っているとは思っていなかったが

何処にLEDを埋め込むか・・・?

それだけの為です。

P1020727-84.jpg



シートヒーターSW

私のクルマには無いSWですが、コレも予習

赤と黄色(電球色に見せるためと思われる)が2つずつ

当時は発光色で光の色を表現できなかったようですね~

P1020733-84.jpg




これもディーラー車では見られない珍しいSWです。

続々とLEDが出てきます。

P1020745-84.jpg




SELのリアのリクライニングSW

SEのりの私には関係のないSWだがコレもチェック

やはりLED

P1020748-84.jpg




ようやく出てきました電球

ハザードランプSWはLEDを使用していない。

P1020749-84.jpg




さて、何故ここまでセンターコールの廻りのSWにこだわるかと?



実はメーターをLED化し、明るくなると周囲のSW類が暗いことに気付いたのです。

特にメーターの照度調整を少し絞ると

SW類はかなり暗くなるのです。



メーターの下に配置されている警告等類は電球のままで十分

LED化しても何のメリットも生じないと考える私です。


ストレートに実用性と視認性を求めます。




「純正の如く」 電球色で行くか、、、

はたまた、クールにきめるならば 白色LED、、、


正直迷っています。



ただ、意外だったのはコレほどまでLEDが使用されていた事。














maillogo.gif



led.gif




moris-read2.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

どーも。べんぞうです。

へー、そんなにLEDが元から使われていたんですねえ。
前期物はどうでしょうか?

私もスイッチを全部LEDにしたい人ですので、非常に興味があります。
私の車でスイッチを全部LEDにかえるといくらくらい掛かるか見積をしていただけませんでしょうか。
希望はご自身のパワーウィンドウスイッチのように白く光っているのが好きです(笑

SWを総てLED化するのに掛かる材料費は2千円程ですよ~

ただし、センターコンソールパネルを外して・・・

SWをばらして、LEDを組み付け・・・

実寸合わせでステー及び台座やソケットを作って・・・

最後に、光度のバラツキをチェックして・・・

フロント周りだけでも丸1日作業となります。

総てがワンオフものとなりますので値段はビックリするほど高くなります。

オススメはDIY!! (ダメージイットユアーセルフではありませんぞ!(^^



こんばんわ、お疲れ様です。

結構LEDなのですね。(当時の簡素なものが多用されてますが・・・)
しかし「DIY(ダメージイットユアーセルフ)」・・・耳が痛いです^^;

しばらくの投稿です、必要異常のLED化は鞭も浴びます 覚悟して取り掛かったほうがよろしいかも?
経験者のコメントです、詳しくは改めて!

>kaazzz さん

意外に先進性をもっていたことには驚かされました~


>ビルギーさん

お久しぶりです。是非経験談をお聞かせ下さい!
相当色んな経験をされているようですね~

一度お会いできればと思ってます。

Secret にチェックを入れて聞かせてくださいね~

>ビルギーさん

よろしければ

info@grade-up.jp

まで御連絡いただけば (^^

15日(日)あたり お時間があれば・・・
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。