fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

あれも これも しかも 暑い!!



 
久々の更新となり、おそらくはすっかり忘れられたブログでしょうね。


それもそのはず!!

この500SEの給油を行ったところ

ナント~~~ 2ヶ月ぶりの給油でした。




いかに乗っていないか。。。




先日、どうしてもSEを出さなければならない事情があり

その時、クラーのガスが抜けている事に気付いたまま放置していたので

このお盆休みにヤルしかないでしょ!  ッてことで




リキッドタンクに取り付けられている

温度センサーのハーネスが、オイルでベタベタになっているので

アンタが原因だと強引ではあるが漏れた箇所を決めつけ

予備パーツとサクッと交換して

真空引き。


P1050243-85.jpg



ボッ~~~としているのは勿体無いので

過日W126仲間から頂戴したハンドルを交換することにした。




W201 190E 2.3に暫定的につけていたハンドルを抜いて

SEに移植!!


かなり禿げていたハンドルがいい感じになりました。





やりかけの作業の為、車内はマットすら入っていない状態の我がクルマ。


P1050236-85.jpg


抜いたハンドルはこんな状態。

コレは190に取り付けて。



P1050238-85.jpg





そんなことをしているうちに

真空引きも終わり

今回もノンフロンのCOLD12を5本入れ




冷え具合をテスト中

外気温34.5度



噴出し口温度 17度ならOKでしょ


と何も悩まずトットと作業を終了!!



この時には既に汗だく。。。。。


P1050244-85.jpg



昼前だったので

W126仲間で本革シフトレバーを探している方に電話したところ

「あれを何してくんさい」 直ぐに向かいますとの事で


P1050245-85.jpg





しかし、私のモノ知らずを露呈する事に!

後期のシフトレバーは交換経験があったのだが

中期のシフトパネルを抜くのに、四苦八苦

ようやく前方2箇所にピンがあることを発見したときには

暑さでかく汗 と 冷や汗で

Tシャツは汗だく、、、



P1050246-85.jpg




交換された本革シフトレバーです。



P1050250-85.jpg



無事交換できて良かった~~~

中期と後期でこうも違うものかと思い知らされました。




さて、これでエアコンはOKだし

あとは現在秘密裏に勧めているアレをナニして

完成させれば・・・・・




普通に乗れるクルマになります。

でも、この暑さ 作業は一向に進まない。。。



よって、ブログネタもないのが現状です。











led.gif





moris-read2.gif




led.gif














本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 幸せなひととき
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。