fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

パワーシートのコントロールスイッチ

PICT0001-5.jpg


つい夢中になると、写真を撮り忘れる私です。

バラバラになったパワーシートのスイッチ(以後SW)です。

このSWの接点に焼けが入り動作不良を起こすことがあります。

そこで思い切ってバラして、接点の研磨を行いました。

PICT0002-5.jpg

PICT0003-5.jpg


少し器用な方ならば出来る作業ですが

パーツの紛失には御用心の程を・・・・

しかし、なんともレトロなSWです。

接点がシーソーのように動く

その動きの円滑さを得るために鉄球が・・・



PICT0004-5.jpg


この作業で約8ヶ月は、完全な動作が出来てきましたが

最近、またもや動作しないことがあります。

根本的原因の究明が必要なようです。

モーターが原因して過大な電流が流れているのか????


どなたか情報をお持ちの方が居られましたら是非御教授ください。



PICT0005-5.jpg

PICT0006-5.jpg

PICT0007-5.jpg

PICT0008-5.jpg

PICT0009-5.jpg

20060116090710.jpg

20060116090721.jpg

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。