fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

数字で妄想!!


取扱説明書を眺めていて ふと気付いて・・・

エッッ~~~


変速比&最終減速比1




最終型に付いている取扱説明書に記載されているデータを見比べやすく並べてみると

嘘ッ~~~ って感じませんか?



SELとSECのエンジンは同じだからミッションも同じだと言うことは当然のように受け入れられたのですが

300SEのミッションも同じ?

デフが違うだけなの???



そんなことを考えていると

またまた悪い虫が騒ぎ出す!!!!!



出力軸を1回転させるのに入力軸を何回転させるか

それが減速比でしょ~



と言うことは (ニヤニヤ~~~



我が500SEにSELのミッションを移植すれば

2速のギヤ比の違いで 加速性能が良くなるはず!!

(燃費は気にしないことにしよう!)


そして、デフも交換すればさらに加速性能は向上するはず・・・



待てよ?

560SELの加速性能は、燃費を犠牲にしてギヤ比で70Kgの車両重量差をカバーをしていたのか (^^)


SEL乗りの方で燃費を気にするならば500SE用のミッションとデフを積めば良いのか・・・


完全に妄想族です (^^




ついでにチョイト算数を行って

エンジンの回転数を変速比と最終減速比で除して

タイヤ(車輪)の円周を掛ければ

所定のエンジン回転数での理論上の速度が計算できるので

(ディメンションを揃えることが必要ですが)

これで計算したものが下の数値です。



500SEで6000rpmでは、327km/hとなる。

伝達ロスや空気抵抗は計算されていないので、あくまでも理論値。



変速比&最終減速比 500SE



では560SEL&SECでは



変速比&最終減速比 SELSEC


ミッションの4速は等速ながら

ファイナルの減速比違いから、500SEのほうが速度が出る!!




では300SEでは


変速比&最終減速比 300SE


ちなみに300SEの103エンジンの許容最高回転数は

V8も117より200rpmも高く6200rpmとなっているので

レブ鈴木氏のために参考までに記しておく事とする。(^^


※90Km/h以上では右ハンドルの300SEではマニュアル操作でシフトダウンしないほうが良いことが判る。




話を戻して

我が500SEのミッションとデフをSELの物と入れ替えると

加速性能(2速のみ)は良くなるであろうが

ミッションの比は3&4速は変わらない事となるが

デフのギア比が効いてくれることになる。



さて、その時の燃費はどれほど変わるものだろうか?


試してみる価値アリかも???




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

驚きました。ミッションが同じとは…

いろいろと妄想が膨らみますね~ ^¥^



意外な数字でしょ~

でもこのような事で興奮するとは・・・

過去の記事はまだ見てませんが

W126のミッションて、冷間時、セカンド(勿論セカンド発信)からサードに変速するのに、
ものすごく回転を上げていく(いわゆる引っ張る)という症状はありませんでしたか?

私、当時結構この症状に悩まされましたが、
最終的に個体差ではないという結論に達し、
ある程度アクセルを踏み続け、いっきにアクセルオフでサードにシフトアップさせるという方法で乗り切った記憶があります。

専門家の間では常識かもしれませんが、今一度確認したくて、コメントしました。

教えてください。

W126の後期型のミッションでは
ATFの油温が上昇するまではシフトアップのタイミングが遅れます。

私も冬場はガッとアクセルを踏んで
強制シフトアップさせることがありますヨ~ (^^

ミッション内部のバイメタルを取り除けば
この現象が起きないようですが
いまだATはオーバーホールしていないので・・・

ATオーバーホール時には改修予定ですが
出来ればその様なことが起こらぬように (^^)

ご回答有難うございました

安心しました。

やはり個体差では無かったということですね。

まだまだ、いろいろありますが、私、いろんなブログを拝見しておりますので、全ての記事を見てコメントさせて頂いている訳ではありません。

管理人さんにとって面白くないコメントもあると思いますが、今後ともよろしくお願いします。

”最善か無か”懐かしい言葉ですね。

全ての記事を読むなんて事は余程の暇が・・・
もしくは、信者でなければ (^^

本当は、もう少し分類が出来ればW126オーナーにとってお役に立てるモノとなるのでしょうが
ズボラな私にはそこまでは。。。

ちなみに私とって面白くないコメントとは
・無関係なサイトへの誘導を促すもの
・英語での投稿
これを削除するために費やす無駄な時間が悩みのタネです。

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。