fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

W126を買うという事は No,1




私は買ってしまったが

正直 無理して買うクルマではありません。

何故ならば・・・

初期の修理費が思っている以上にかさむからです。



中古車店で並んでいるW126

ぱっと見を繕っているだけで

その本質を得ていないものが多い。



これはW126だけに限った話ではないが

古い車を選ぶ場合

出来るだけ多くのクルマを見てクルマを選ぶ事が大切かと・・・

何が正しくて、何が正しくないか。

どれが本来の持ち味で、どれが本来の姿をスポイルしているか。

台数を見れば見るほど判るハズです。




今回、私は慎重さもないまま

この420SELを買った!!

無謀にも下見も無しに買った!!  ← 大いなる馬鹿野郎です!!






妻の不満は大爆発!!

夫を更迭されかも・・・



でも、買ってしまったものは戻せない!!




では、、、

出来る限り完璧なまでに仕上げてやろうかと (^^

※これで家庭内での私の立場は危機に陥る事は間違いなし!!




さて、ココからが本題。

クルマを選ぶ時

特に古いW126 初期モデルだと1980年 そう30年前のクルマです。

この420SELは88年式 22年前の老婆である。

そんな老婆の装備がどうのこうのよりも

まずは、走る、曲がる、止まる。

この3つを重視しなければならない。


車検に通る程度では、到底本来のW126の乗り味はないから・・・




クルマの全体を見渡して違和感はないか?



P1040218-163.jpg


傾きは???


P1040221-163.jpg


歪んで見えないか???


P1040220-163.jpg


エンジンルーム

酷いオイルの滲みや異臭はないか?


P1030867-163.jpg


エアークリーナーを外そうとしたら・・・

早々にトホホ。。。




インテークダクトがポッキリ!




笑って誤魔化せ安いパーツ  ← 自分に言い聞かせる!!




しかし、こんな事が度重なると凄い金額なることを知ってる私。


P1030871-163.jpg


少々ホコリは被っているが

違和感はない。

ホッ!   (^^)


P1030872-163.jpg


ガバッとハンドルを切ると

その隙間から足回りの重要な部分は見えるので


P1030882-163.jpg


ブーツ、ブッシュ類は大丈夫か?


P1030875-163.jpg


アッパーアームもチェックして

ダンパーのオイル漏れもチェックして


P1030876-163.jpg


ダンパー  ダメです!!

ブッシュが割れ始めている。。。


P1030883-163.jpg



エンジンマウントもダメ  つぶれています。

エンジン・エアンジンダンパー・ミッションのマウントは当然交換予定でしたので

こんなところは気にすべき点ではない。



P1030886-163.jpg


ATクーラーホース

初期型のままでも滲みすらない!

ラッキィ~~~~~!!



ラジエーターのホースも硬化していない

ラッキィ~~~~~!!


P1030889-163.jpg


コンプレッサーが回らない。

ガスが抜けている。  完全に抜けている。

今後、大問題に発展しなければ良いだが・・・


P1030888-163.jpg


コレ!!

私には許しがたい行為!

この様な出鱈目がイヤになる。


P1030895-163.jpg


予備の手持ちのパワステポンプから移植。

こうでなくちゃ~ 絵にならない (^^/  でしょ~


P1030896-163.jpg


リアの足回り

お決まりのスタビリンク 終わってます!!


P1030898-163.jpg


次回は、リフトアップしての

ダメだしを・・・




果たして、健全な姿に戻すまでにどれほどの費用と時間が掛かるか・・・

私 人柱になりま~~~す (^^



ちなみに・・・

先日500SEで交換したブレーキサポートブッシュもダメでした!!

これはマズイ===!!!




どうすんの!?






 



 
420SEL

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。