fc2ブログ

W126を買うという事は No,6

 


W126 今では当然新車を手に入れる事は出来ません。

中古車を出来るだけ新車に近づけたい。

乗り味も、見てくれも・・・



この420SELはアストラルシルバー

しかし、どう見てもグレー。。。



P1030866-170.jpg


激しいイオンデポジットです。


P1030982-170.jpg


試しにトランクパネルから研きます。

磨くなんて生易しい物ではなく、研かなければナントもならない状態。


P1030988-170.jpg



この有様が作業前の状態です。


P1050930-170.jpg


そして、研き込みを終えた状態。


P1050934-170.jpg


ルーフも

P1050935-170.jpg
P1050936-170.jpg


全体のバランスをとるのに3日間を費やした。

費用にすると・・・  



P1050944-170.jpg



ガラスも磨き、そして撥水コートを

ガラスの透明感 ワタシは重要だと・・・


P1050963-170.jpg


この後の作業を考えて

まずはモリスワックスで・・・


P1050966-170.jpg



また一歩前進 (^^)





 
しかし、取り外したパーツには手が掛けられていない。



W126 いかんせん最終型でも20年前のクルマ

保管状態が良くない車両は避けたほうが良い。




仕上げるのにあまりにも費用がかかり過ぎます。





この420SELを入手から費やした時間は既に82時間。





地道にひとつひとつ・・・






 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 地味にコツコツやってます
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード