fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

トリミングコネクター 誤りがありましたので訂正します。



先の トリミングコネクター ってご存知ですか? において誤りがありましたので訂正させていただきます。

(先の記事は訂正させていただきました)


誤りがありましたのは、現在多くの車両に取り付けられている

 015 545 66 28 

こちらの抵抗値ですが、 ∞で正解でした。




ナンデ気付いたのか?

バラしてみると一目瞭然です!

500SEから取り外したトリミングコネクターをばらして見て

???

どこかに内部パーツを飛ばしてしまった? ありえない。。。



420SELのも開けてみると

同じだ。



開けてみると一目瞭然。

抵抗値∞のはずです。


確認してみたい方はご自身のの責任で開けてみてください (^^/



3のトリミングプラグは 015 545 68 28 です。

EPCをお持ちの方は、部品検索かけてみれば (^^)



先日アトミックに立ち寄った際に聞いた話ですが

次回の入庫は1ヵ月後ぐらい・・・  ぐらいですよ!! (確定ではない!)



ちなみに・・・

このブログの中の記事ですが

あまり信用しないでください!



時々 誤報があります (^^)

寛大な読者のお心を持っていただき

ブログ内部の記事を信用し、実行する際には

自己責任となりますので

くれぐれも よろしく吟味の上で

人柱になるつもりで実行願います (^^//




 



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。