fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

エンジンの振動を抑える

 

エンジンの振動 ブルブルってどうにも私には受け入れられない。

出来る限り抑え込みたい。




この420SELも回転数が上がれば凄くスムーズなのだが

アイドリング時に不安定な部分とブルッと来る振動が・・・



プラグは新品

念のためもう一度サプレッサーの抵抗を測ってみると

1番 1.290Ω
2番 25.1MΩ
3番 1.351Ω
4番 1.313Ω
5番 1.277Ω
6番 1.228Ω
7番 1.221Ω
8番 10.2MΩ

一度計測して4本のサプレッサーを交換しているというのに

さらに2本交換です。


P1060437-174.jpg



コレにより規定の1KΩ揃ってきたので

エンジンを始動させるとうそのようにブルッときていた息継ぎのような振動は解消。

今後エンジン&ダンパー&ミッションマウントを交換すればさらに抑えられるでしょう。



始動後アイドルアップが終了して規定のアイドリング回転数 750rpm(+100,マイナス50)

見事に規定値内に (^^



しかし、そのままアイドリングを続けると

3~5分後には1000rpm

そして、回転が微妙に上下する。




どこかで二次エアーを吸っている。



よ~~~く観察してみると

アイドルエアーのディストリビューターラインのホースにクラックが!!

交換部品 追加です。。。






こんなことばかりしていたら本業のブログ更新ままなりません ご容赦を!!





 
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。