fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ルームクリーニング その仕上がりは・・・

 



フロアマットは完全乾燥させないと 後々イヤ~~~なにおいの原因となるので

吊るして乾燥させます。



このとき少し斜めになるように吊るすと初期の水切れが早い。

そして、水が滴り落ちないようになったら

時々上下を変えてあげます。



P1060542-177.jpg


ガラス磨きは、何と言ってもこの組み合わせが「早く」「綺麗」に仕上げられる。

食器洗い用のネット付きスポンジとグラニタイツのG5。


透明感のあるガラスを求める方には打ってつけの便利グッズですよ!!



   ハードサフェーイスクリーナー[AG G-5〕  1890円  ← クリックしてみてね!




P1060545-177.jpg



リアシートはこんな雰囲気です。



水洗い後、乾燥させて

スーツ用のブラシとコロコロ(粘着ローラー式のやつ)とクラフトテープをもって

半日を費やして、毛玉と毛羽を取った成果です。


P1060550-177.jpg


日焼けしてしまったシートが惜しい!!

これは戻せない。。。



でも、レースのカバーを掛けるから

まっ いいか (^^)


P1060552-177.jpg


私が望んでいたのはこの雰囲気なのです。


P1060560-177.jpg



3日掛けたルームクリーンの仕上がり具合です。

これなら気持ちよくドライブできそう (^^//



P1060554-177.jpg


いよいよ整備に取り掛かることにしましょうか~

でも、遊んでばかりは居られない。



本業がちょいと立て込んでいるので

しばし、420SELリセット作業はお休みです。





 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 地味にコツコツやってます
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。