力をください!! No,2 (妄想編)
クルマにはオーナー様の嗜好によって様々な要望があって当然だと思うのです。
これまで7年間 この500SEに乗り
私が感じる中で、もう少しこのM117エンジンを楽しめないか・・・
40.6Kgm 255HP のスペックにしては
あまりにも大人しすぎる走り。
Sクラス(サルーン)だから仕方ない!?
そう考えて終わるのも一つ。
しかし、もっと走る事が楽しいクルマになってくれれば・・・
高速を走っていて
気持ちよく追い越しが出来れば、そのドライブはどれほど楽しいものになるのだろうか?
そんなことを考える事があるのです。
私、追い越される時にモタモタされると イラッ!! ときます。
コチラにブレーキを踏ませるような危険を伴う追い越しを行う非力な車だと尚更です。
特に上り坂で入られると
オイオイ この先あなたのトルクでこの坂を減速無しで上りきれるのかよと・・・
しかし、最新の国産スポーツカーや走りを謳うクルマに スパッーーー!! と抜かれると
追いかける気力すらなく、車格が違うからと平然な顔をしていたのですが
前述通りこのM117のスペックからして
おかしくない???
そんなことが頭を過ぎるのです。
旧式な機械式ミッションが、実質3速車だから???
でも、同じ722.3型ミッションを積んでいるW124 500E(50kgm 330HP)は
ナンデあんなにパワフルで機敏なの???
スペックの違いは理解してますが、その差がありすぎでは・・・
そこでまたもや数字で妄想です!
500SE 100Km/hで走行しているとエンジンは2026rpm (理論上です。実際はメータ読み2200rpm)
この速度で最大加速を得ようとアクセルを踏み込むと3速にシフトダウンして
その時 2909rpm
うぅぅぅ。。。
このM117の最大トルクは3750rpm
かなりフラットトルクのエンジンではありますが
チト 低いのでは・・・
シフトダウンした時にパワーバンドに落とせたら・・・
出来るならばトルクバンドに落としたい。
そうすればこのM117の本領を得られ
最高に楽しいクルマとなるのではないか?
折角 美味しい所があるのに それを使わない手は無いでしょ~ (^^)
クルマの動力性能はエンジンスペックだけでは見れないのは皆様周知のはず
ミッションの変速比とファイナルギアのレシオで大きく変化します。
(最近のエコカーもよくよくその事を利用しています!)
デフを現在の 2.47 から 2.82 へ変更したら?
100Km/h 2313rpm(4速)
シフトダウンして3速 3321rpm
こっちの方が宜しかろう (^^)
この時代のメルセデスのエンジンの特性として
この領域での燃費はさほど変わらないのでGoodでは (^^/
コレがW126のデフを後ろから覗いたところです。
1枚 プレートが取り付けられて居ます。
その右下に 2.47 の刻印がありますが
これがファイナルレシオを示しています。
どなたか 2.82 のデフ お持ちでは無いでしょうか?

2.82 のデフにお心当たりのある方 是非ご連絡くださいませ~~~!!
同じW126乗りの皆様へ
良い子は、絶対にこんなマネをしてはなりませぬぞ~~~
まずは、私が人柱になりますので
私を出し抜いて、先にやってみようなんて トンでもないことですぞ~~~
お願いだから先にやらないでね!!
本業のパーツの流用ですが・・・ よろしくお願いします (^^)
↓↓↓

- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます
ジャンル : 車・バイク