fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スタビライザーブッシュ&スタビリンク 交換

 



スタビライザーを保持してくれているのがこのブッシュです。


P1080168-215.jpg




そして使用前&使用後のブッシュを並べてみると

編芯していることが判ります。



P1080169-215.jpg



これでスタビライザーの遊びは無くなりました。


P1080176-215.jpg




ノーマルのスタビリンク




P1080183-215.jpg




そして、調整式スタビリンクを取り付けました。



今回私のクルマでは

調整式スタビリンクの効き目を実感できないので

W126仲間のS氏にお願いして560SELに装着です!



このS氏 かなり飛ばす方で

通常はヒットしていないクルマが多いのですが

写真でバンプラバーが当たった跡が見えますでしょ (^^)


P1080185-215.jpg



現在走行距離 なんと! 452,000kmのこのSEL

最高のテスト車両です。

2010年の夏休みこの560SELをお借りして

1000kmほどの旅行に出かけたことが懐かしい。


     2010年の夏休み






P1080190-215.jpg



さて、調整式スタビを装着後 試乗してみると

S氏いわく 「リアが付いてくるようになったね~!」

凄く喜んでくれました。



S氏の車両で5,000kmほどテストをしたら

テスト販売します!!

・装着後のインプレッションを聞かせていただける方限定

・ご予約いただいた方のみの限定

予定価格は1万8800円(税・送料別)です。

※これでは試作費用の元が取れないので本格販売は少し値段を上げます。




気になる方は お小遣いを貯めておいて下さいね! (^^/



P1080192-215.jpg


今回装着時の長さの違いはコレだけ!!

たった10mmの違いで

リアの挙動が素直になります。








この調整式スタビリンクは

R107 W114 W115 W116 W123 W126において使用可のです。

ただし、一部異なる車両がございますのでご確認願います。





  グレードアップのホームページ
banner10.gif





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 地味にコツコツやってます
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。