fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ポテンションメーター 交換

 



W126 M117エンジンのエアフロ ポテンションメーターです。


DSC03720-228.jpg



ネジを抜くと・・・

この調整幅がある溝 何だかイヤ~~~な予感がしますでしょ!!



DSC03723-228.jpg




取り外したポテンションメーターは 美しい!!!

接点のスレ跡ともほとんどない (^^)



DSC03724-228.jpg



エアフロの接点を覗き込んで


DSC03726-228.jpg




いよいよ 移植作業開始です!

本当に大丈夫なのか、、、


DSC03729-228.jpg



私のクルマから取り外したポテンションメーターは

アイドリング時に擦れる部分がスレて無くなっている。。。



コレじゃ~まともに02センサーが働いてもエアフロから出る信号が真ともじゃないから・・・



アイドリング時の振動が出ていた。

排気は濃いし。




DSC03727-228.jpg




張り付いているガスケット 私のクルマのものは

少し劣化したので

部品取りから移植しようと・・・



コレが命取りになるとは!!!



ガスケットに嵌める様にポテンションメーターをセットすれば良かったのに

その肝心要のガスケットを剥がしてしました。。。



端子にテスターを当て

ポテンションメーターの抵抗値を測りながら

4時間



悪戦苦闘。



結果、本来の抵抗値に近い所までは調整したが

未だ完全ではない。


DSC03730-228.jpg



要再調整です。

暇見てやり直します!!




ご利用 交換は計画的に (^^)



後先考えない性格 駄目ですね~





 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。