fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ヒット!!  そして、期限切れ

普通ブログなどでは、アクセス数○○○○○回達成 なんて記念してるようだが

このブログの読者はさほど多くは無いはず

カウンターすら必要と考えていない私・・・

見ていただける方には、ただただ感謝です。



たま~に買い物に行く浦安の某ショッピングセンターの地下駐車場に入り

駐車券を取る作業は

左ハンドル車用の発券機の無いところでは

助手席の妻の役目です。

私も発券機に気を取られていた時


車 「ガッ!」

妻 「ひぇーーーー」(意味不明の悲鳴?)

私 「ゴメン・・・」

妻 「何処が当たったの?」

妻 「ボディーは大丈夫?」

妻 「初めてだよね~ 私と乗っていて事故るなんて・・・」

私 (確かにこれも事故か・・・・ ショック )


今回ヒットしたのは、ドアミラー!!  やっちまいました~

発券機の手前に太い柱があった事は確認していたのですが

その柱についているシャッター用の溝の鉄柱にヒット!



身障者用のトイレやエレベーターを設置するように

左ハンドル用の発券機 設置してください~~~(有料利用者からの願い)


  (ミラーの端にキズが付いてしまった・・・)
P1070434-20.jpg



さて、気を取り直して 次の話題



先日仕事中に気付いたエアーバックの賞味期限ですが・・・

ヤッパリ 切れていた!

とっくに!!  6年も前に!!!


これって本当に開かない可能性あるのだろうか?

試す勇気の無い私です。

P1070438-20.jpg



古いベンツに起こりがちなモールの白濁はきれいに除去したのですが

どうしても時間が経過するとうっすらシミが付いてしまう・・・

そこで、新素材のコーティングを試す事に

塗装面、モール、ゴムもOKというスグレモノとの触れ込みだが

しばらくの間はテスト

P1070431-20.jpg


撥水状態は良いのだが

これも長期テスト後にどのようになるかです。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

先日は温度センサーの件ありがとうございました。
エアバックの賞味期限切れですが、私の300SEには元々エアバックが付いていないので良いのですが、95年124には両席とも付いています。週末に124隅々までチェックしましたが賞味期限ステッカーが見つからず、取り説にも何も書いてありませんでした。謎のままです。124は全て10年以上経ているので全車賞味期限切れだとすると、怖いです。
追加情報が有ればまたお願いします。

ん~~~~
今R129の取扱説明書が手元にあったので開いてみても???
エアーバックの使用期限に関しての記述が無いですね~
こんどシュテルンに行った時、聞いてみます。

しかし、新たな発見が!
エアーバックは大人ひとりの使用を前提にしているため、身長150cm以下の乗員の使用には適していません。
と書かれている!!

我妻は、事故の際にエアーバックの恩恵が受けれない可能盛大です。

でも・・・ 500SEには、助手席エアーバック付いていなかった?!

いつも楽しく拝見させていただいております。一度お会いしてお話させていただいたのですが、お忘れでしょうね。“JDOCミーティングとのコラボ”で横に並んでいた、白いAMG仕様の者です。
ところで、私の車は後期仕様にしておりますが、,84年式の280SEでして、そこかしこに経年劣化の後がみられます。メッキモールなんかはそれはもう悲惨でして、ため息が出る毎日なんですが、そのモールをきれいにする方法ってあるんですか?いろいろな人に聞いてみたのですが、良い回答は得られませんでした。CRCで磨けばいいといわれ、磨いた結果、30分くらいはきれいになりましたが、すぐ曇ってしまいました。
また、ある日、別の人に聞いてみたら、内から出ている錆だから削ればいいよといわれ、その人にメッキ部分を一部削られてしまい、復活不可能になってしまいました。
部品をはずしてメッキをし直すという考えもあったのですが、なにぶんお金がかかり過ぎるので妻に却下されてしまいました。
という訳で、何かいいお知恵がありましたら教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

エアバッグ

おはようございます
気になっていたエアバッグの賞味期限に付いて普段はまったく付き合いの無い(数々の出来事により)124を新車で購入したシュテルン世田谷に問い合わせしてみました。
「92年式以前は有効期限15年、それ以後は期限無し」との回答でした。
我が家の124は期限無し、126は最初から付いて無いの結果でした。
ではまた。

べんぞうさん こんにちはお久しぶりです!
白の280SE 記憶しておりますよ~

ベンツのモールの白濁は現行車両でも問題となっているウィークポイントですよね

でも、本当に使える方法は極わずかな方法だと思われます。
もしも、入手出来るならばTRUMARKのメタルポリッシュプラスならば使える研磨剤です。

それ以外の方法もあるのですが・・・

通常の金属研磨剤では、歯が立ちません。
金属を研くのではなく、モールの表面のクリーを研かなければならないからです。

金属を研くと、研磨剤が黒くなりますよね
でも、モールを研いても黒くはならない!
(クリーを剥がされていなければの話ですが)

一度メール下さい。



いのさん  こんにちは

のんびり屋の私 反省ですね~
問題提起をしておきながら・・・

本日、後期の取扱説明書を取り出してみると

エアバックシステムが正常に作動する期間(10年)が、運転席側のセンターピラーに貼ってあります。この期間を過ぎた場合は、必ずメルセデスベンツ指定サービス工場で点検を受けてください。

この内容を確認したまででした(恥ずかしい・・・)

そこで新たな発見があったのですが
後日ブログの記事にさせていただきます。
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。