fc2ブログ

M117 高過ぎるアイドリング

 


先日 本業の磨きで預かった際に 気付いてしまったアイドリングの高さ。。。

在り得ない!!!

我慢なら無い!!!


DSC09432_R.jpg



まずは、アイドルエアーバルブを交換して様子を・・・

少し下がるが、まだ規定値までは下がらない。

※写真は後撮りです。


DSC09452_R.jpg



助手席足元のアイドルスピードリレー



DSC09453_R.jpg



交換しても変化なし!



DSC09455_R.jpg



私の感覚が誤っていたら・・・

メーターの回転計(タコメーター)の表示が誤っていたら?



そんな疑問が湧いて来て

念の為 デジタルタコメーターを引っ張り出して




やはり高い!!


DSC09456_R.jpg



アイドルエアーバルブを交換した時に気付いたのですが

このパイプ 本来はこの様に 片側がつぶされているのですが

取り外した時は、両端切り落としのまま。。。

アイドルエアーが流れ過ぎていました。


DSC09457_R.jpg



それでも、まだ高過ぎるアイドリング。





もしや・・・

スロットルバルブスイッチのシャッオフ側を短絡させてみると


DSC09458_R.jpg



ドンピシャのアイドリングに (^^)

原因判明です!!


DSC09459_R.jpg



KEジェトロでは

スロットルバルブ OFF を検知させてアイドリングの指令を出しているので

このスイッチがボケると

アイドリングの指示が出ない。。。




「交換する?」

お客様でもあり クルマ仲間でもあるOさんに尋ねると

「当然 交換でしょ~!」

笑顔で答えてくれましたが

どんな作業になるか ご本人は気付いていない。。。




こんな奥に 潜んでいるスイッチなんですよ~~~!!!



DSC09462_R.jpg





4ピン水温計の下に 隠される様に・・・


DSC09463_R.jpg




部品手配しておきま~す!

でも、作業はお手伝いしますから

ご自身で (^^//






 
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード