fc2ブログ

インシュレーターの張替え

過去の写真を整理していたら出てきた写真ですが

500SEに乗り換えた当初、このボロボロになっていたインシュレーターを張り替えていた。

PICT00031-21.jpg



インシュレーターを剥がす時はとにかくホコリが凄く出ます。

排ガスと吸着したホコリ、ボロボロになって空気中を浮遊する崩れたウレタン

作業そのものはさほど手間ではないのですが、このホコリは体にとっても悪そう・・・

PICT00071-21.jpg



左下のブルーシートの上にあるようなヘラを使ってゴリゴリ削り落としてゆきます。

頭と顔にはタオルを巻いて・・・  (この作業用の目だし帽があればよいかも?!)

PICT00081-21.jpg


この様に完全に古いインシュレーターを剥がした後

エンジンの上に新しいインシュレーターをひろげ、ボンドを塗り塗りです。

PICT00091-21.jpg


ボンネット側も補強用の凸部分周辺には直接ボンドを塗ります。

後はペタッと貼るだけです!!

でも、一人だと貼り付けは少々苦労しますので、是非相棒をご用意の上で(^^

ボンネットを立てたまま1晩寝かせると、翌日には完全に接着されています。


この接着剤は、専用の物があることを後で知った私・・・

私のクルマは、何処でも売っている あの黄色いボンド 使用しました。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード