fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

不用品



PICT0011-1.jpg


PICT0012-1.jpg



フェンダーアーチ 何のために付けるのだろうか?

ドアエッジモールは必要ですか?

要らない物を取り外す。

後付けパーツを外す。

それが私の愛車創りです。


PICT0016-1.jpg



フェンダーアーチを取り付けていたネジが気になるので、チョコチョコとタッチアップ

それにしても酷い塗装のコンディション!!

ヘアースクラッチはビシビシ入っているし・・・

中にはかなり深めのキズもある。

先が思いやられます・・・・



PICT0019-1.jpg


サンルーフバイザーも不用品!!

コレを付けていると、接している塗装面がボロボロになります。

下の写真の様に・・・・

また落ち込む。

(こうしてみるとアルミモールも真っ白です)


PICT0020-1.jpg



PICT0022-1.jpg


わかっていたとは言え、気になるAピラーのカバー(正式にはナント言うのでしょうか?)

塗装が縮みあがり、酷い!!

ど~してこ~なるの???


PICT0024-1.jpg


私の性格上、人の古着、しかも洗濯されていない古着は許せない

15年以上も使うだけ使われ、汚された車です。

外装だけでなく、内装もまともに掃除をされたことが無いはず・・・

「ヤレ」や「キズ」は仕方ないけど、汚れは許せないのです。

だって、他人の手垢でしょ・・・


中古車を買ってはじめにするべきこと

それは掃除です。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 購入・売却
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。