fc2ブログ

中山様へ

コメントを頂いておりました中山様へ

BECKERのデッキ2台

共に日本仕様のものですが、おそらく年式により違いがあると思われますが
(下側はメキシコ製?)

P1090699-27.jpg



背面を見て私も驚き!!

まったく配線が異なる!!!


アンテナコントロールは共にファストン端子でしたが・・・

P1090700-27.jpg



haisenndu-27.jpg



既にメグロさんが某サイトでお答えされているので

私の出番ではないようですね~ (^^)


しかし、W126に積まれている国内仕様ですらこの始末

ナショナル製もあれば

私の500SEのようにテクニクスも・・・


新車オーダー時に選択できたのか?
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

私の記憶では114・116・123・107と初期の126とかがナショナルブランドで(確か?3種類アリ)、1985年?以降のメルセデスは560以外はすべてテクニクスブランドになっていたと思います。型式が記入されていたデッキもあったと思いますよ(^^

お答えありがとうございます。 ところでメキシコ製のベッカー、品番を教えてもらえませんか? 
上は754で、下は、1480ですか? 

>元オーナーさん

さすが!! でもベッカーが乗せられていた車両は特別なオーディオシステムだったのですかね~
今のボーズのように???

このところ掛け違いでお会いしていないですが
赤い車 見せてくださいね~


>中山様

この手ブレ写真のオーディオは
私の知り合いの車屋さんの物でして
近いうち品番書きとめて来ますね!

しばし、お時間を・・・
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード