上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このところ、冷間時アイドリングでエンジンストールが発生する事がある。
ストールだけではなく、息継をする事も・・・
乗っていて非常に不愉快なエンジンである。
その原因は?
フューエルポンプリレーをばらしてみる

見た目の異常は無い

半田の浮きも見当たらない。

ピタッとアイドリングがきまるV8はたまらない魅力のエンジンなのだが・・・

アイドルエアバルブを取り外し
清掃してみると、出るわ出るわ!!
ブローバイガスが入る箇所だけに、中はコテコテ!
切れに洗浄して組み付け
ん~~~~
エンジンの加速性能は良くなったが
冷間時のストールは解決せず
虚しい努力。

改めて、こんなところにも燃料を供給している箇所があったことを発見!
どんなコントロールがされているのか???

フューエルガバナーも取り外して目詰まりを確認するが異常は無さそう・・・

ひっとするとセンサー類の読み取りエラー?

フューエルデスビの下の黒いボックスは何???

何処が悪いのか?
ガバナー? エアバルブ? リレー? センサー?
イグナイターとコンピューターのトラブルで無いことを祈る!!
暖まった時には人が変わったように大人しいエンジンなのだが
冷えていると、とんでもない駄々っ子!!
現在のところ、原因不明
- 関連記事
-
スポンサーサイト
フューエルデスビの下のは多分ですがスロットルポジションのセンサーです。
OFFでフューエルガバナーに信号が行き、燃料カットです。
それにしても何でEg、こんなに綺麗なの?
磨きはEgルームも?
センサープレートと連動したエアーフローセンサー
と思います。
エンジン前側のインジェクターはコールドバルブでしょう。
冷間時の息つきはイグナイターが怪しいですね。
>keiokuさん
イグナイターは交換したのですが、まったく変化なしでした。
>メグロさん
いつもお世話になります!
写真写りがイイだけですよ~~~
現在のところ断言できないのですが
オーバーボルテージリレーを交換してみたら・・・
ストールしなくなった?!
断言できないのは、時間が無いため2Km程しか走っていない為です(^^
対策品から旧リレーに入替たのですが
コイツが原因だったら???
イグナイターは真犯人ではないですか。。
電気系はいろんな事がありますから予想外に
難しいことありますね。
完治されますように・・
こんばんは、ストール納まりましたか?他のサイトでコールドスタートインジェクターの液垂れでストールとありました。
このインジェクターのみ電子制御、冷間時エアポンプ作動時にONで燃料増量噴射です。昔のチョークの代わり。
これが常に出ていたそうです、アイドル時に濃すぎだったみたい。
失礼、冷間時でしたね。
逆に同バルブが不動作ってことも。
当方冷間時にコネクター外して電圧計ってみましょうか、ついでに温間時も。
アドバイス有難う御座います(ペコリ)
今日、足立区役所裏の某ショップへ行く際
エンストが5回も・・・
凹みますね~
温間時にすら、ストールです。
東京スペシャルインポートカショー(5・11~13:東京ビックサイト)出品用のクルマを???しに
帰り道でも・・・・・
フト思い出したことがありました。
ヒョットすると???
近日中、報告いたします。
こんにちは、ポンプリレーじゃないですか?私の場合、違いますが、エアコンスピードコントロールが不良でしたが、見た目は綺麗でした。その時に一〇七の大先輩に教わったのは、半田の剥がれって、目視ですは見えないそうで、ルーペで見るとよく分るそうですよ。私は、新品交換して直りましたけど。
>元オーナーさん
お久しぶりです!
ポンプリレー疑ってみました・・・
エンジン絶好調のSECのリレーを借りて
1時間走らせてみましたが ×でした (トホホ・・・
どうやら、助手席足元のアレの気がして
気長にやってみます~~~
エンジンが止まるだけだから・・・・・
( ^ ^ )
クランク角ポジションセンサーは
どうでしょうか?
正常であれば
1200rpmで3Vpeakだそうです。
(旧いシトロエンだと良く壊れることがあります。)