fc2ブログ

フューエルゲージ交換 [第一話]

これがフューエルゲージの梱包状態です。

表面に粋な絵柄があればモルトウィスキーかアイリッシュの瓶が出てきそうです。

P1120253-36.jpg




引き出してみると 【007】に出てきそうな 核兵器の燃料か?

毒ガス兵器? 細菌兵器? のようなSFチックさがあります。

P1120256-36.jpg




本体がアルミ製のため、ウレタンフォームで厳重に梱包されていました。


P1120257-36.jpg




ココがフューエルゲージの居場所です。

リアシートの右側ヘッドレスト下辺りの場となります。

P1120255-36.jpg




多少の予想はしていたのですが、 サービスホールが小さい!

小さ過ぎる!!

コレではアジャスタブルレンチ(通称:モンキー)が入る余地は全くない・・・




必要なボックスは・・・

46mm  そんなの~ 持ってるはずないでしょ~!!



あわてて、便利な工具やさん

ワールドインポートツールズさんへGo!!

さすが!!  在庫ありました (^^



この工具が無ければ、何日間リアシートをバラしたままにしなければならないことか


でも・・

でも・・・・

次回、フーエルゲージを交換するのは何時???

P1120267-36.jpg




さて、工具が手に入ったら 作業再開!!

この中に90リットルのハイオクは入るのですぞ~~~

P1120261-36.jpg




簡単に取り外せたフューエルゲージです。


アルミは錆びの色こそ付いているものの

錆びてはいません。

P1120270-36.jpg



が・・・

ヒドイ!!  醜いほどに錆びの後が・・・

円筒の下は鉄板でサビだらけ!!


タンクのさびが気になるところですが

確認の方法がない・・・


燃料を完全に抜き取って、ファイバースコープを突っ込んでで見たくなる!

P1120268-36.jpg



ゲージの交換後、イグニッションをONの位置へ

見事に燃料残量を示してくれました。









慌て者の私  やってしまいました・・・























翌日、燃料系のチェックを兼ねてロングドライブへ

そこで待っていた悲劇・・・






この時は予想だにしておりませんでした。





banner10.gif






関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード