fc2ブログ

エキスパンションバルブ

これが先日交換したエキスパンションバルブです。

(バラしかけていますが・・・)
P1000003-41.jpg



右側が高圧ガスのいIN側です。

確かに何か詰まっているのが見受けられます。

P1000004-41.jpg



IN側の2本の溝を通り

加圧された冷媒は、写真右側の穴から、中央のシャフトへと流れ込むはずです。

P1000006-41.jpg



そして、写真がないのですが、2本の溝の裏側で冷媒は気化される構造です。

冷媒の流入量は、右側にあるサーモと連動した貫通したシャフトが行なっているようです。

P1000007-41.jpg



そこで出た疑問ですが

エキスパンションバルブの交換が必要であったのか???



機械式のサーモスタットだから壊れにくいと思われるし

焼け付くような箇所は無い様だし・・・



清掃して組み付ければ 使えたのではないか?  と言うことです。

P1000013-41.jpg



今回取り外したエキパンは清掃し、予備パーツとしましたので

機会があればご報告いたします。














banner10.gif



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード