fc2ブログ

あきらめ  と言う名の 結末・・・

エンジンのブルブル解消&始動性能改善策
 
アイドリング時の不快なる振動をナンとかしたい・・・

エンジンの始動性を改善したい!




それだけが500SEへの願いでしたが・・・




第1弾 フューエルガバナー&OVPリレー 交換
第2弾 アイドルエアーバルブ 交換
第3弾 燃料ポンプ&燃料フィルター&フューエルアキュムレーター 交換
第4弾 フューエルプレッシャーレギュレター 交換

ついでにエキスパンションバルブ&リキッドタンク 交換



クーラーも効く様になり、
アイドリング時のブルブルもかなり改善され
水温が80℃以上ならば、許容範囲の振動となりました。
エンジンの加速性は、断然良くなり


がしかし




駄目なのです。

ど~してもダメなのです。。。





忌野清志郎が率いたRCサクセションの

『 雨上がりの夜空に 』 が、頭の片隅にあのリズムが今も渦巻き ダメージとなって残っている
                    
( BGM代わりにクリックしてみてください )





昨日の朝、意気揚々と駐車場へ
操作パネルを開き、所定の手続きを


160秒近い待ち時間が表示される (メリーゴーランド式の駐車場のため)


後ろから「 おはようございます 」と声を掛けられる・・・
時々 顔を逢わせる男性です。



いつもならば、こんな時 憂鬱気分になるのだが
昨日の朝は、自信を持って 笑顔で挨拶できた。




私の頭の中では


イグニッションON ジィ~~~ (燃料ポンプの音)

スタート シュォ~~~ン

1発で火が入り、V8サウンドが始まるはずだった・・・



現実には、キュュゥ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冷や汗が噴出し ??? 何故? ど~して?



先ほどの男性が駐車場を覗き込んでいた。


あわてて再度 クランキング

キュュゥ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブオン ボン ボンブッ ブッブッ・・・



覗き込む男性は2人になっていた。


ボッ ボッボ ボッ ボッボ・・・・・

何とか車をパレットから出すと

先ほど男性が「 古い車は、大変ですね~ 」


ご迷惑おかけします。。。










完全に的外れの修理だったのか?

費やした時間はいいとして

パーツ代 妻にどう説明すれば???



走り始め、徐々に水温が上がると
快調な500SE

P1120791-43.jpg


表の車なんてもう要らない!!


どうです この126は!!

P1120788-43.jpg



さて、質問です。

このW126の色は?

   512 アルマンダインレッド
   525 ブリリアントレッド
   571 レッド
   581 インカレッド
   587 パジェットレッド

どの色でしょうか?

P1000161-43.jpg




車高だって 悩む事がなくなる

P1000139-43.jpg



奇麗にします。

徹底的に奇麗にします。

















      ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif






ココまで来て 諦められるものではない!!
きっと きっと 何時の日か 1発で掛かるエンジンに~
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

お答えしましょう~! 587のパジェットレッドですね。リアウィンドーの『MJP』のステッカーが1986~1989年頃まで使われていた物ですので、この300SEと思われる126の時代のメタリック赤系はY物では、上記設定しかないようです。更にスタンダードですと『シグナルレッド』『ババロレッド』この2種類、赤系は3種類の設定だったようです。

500SEですけど、点火系が弱いのか?燃料の出かたが悪い?困ったもんですね・・。

素早い回答ありがとうございます。
渡辺紹介にもこれほどのレスポンスがあれば (^^

流石ですね~ 元オーナーさん
開設までいただきまして感謝です。
いろんな色がありますが
525 ブリリアントレッド
581 インカレッド
って見たことありますか?

我困ったチャン どうしてやろうかと・・・

シャバダバダバ 気になっています
11PMではないですぞ~ (^^) 

http://www.fureai.or.jp/~noranbo/
ご存知でしょうか?
DIY応援してくれる奇特な方です。

かなりの技術をお持ちの整備士さんのようですね~
(ひたすら読んで、返信が遅れましてスミマセン)

相談してみるのも良いかも? と思うですが

1/1モデルのおもちゃ

もう少しフラストレーションを受けながら楽しんでみます (Mかな???)
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード