水温センサー&フーエルコントロールリレー&ハイテンションコード 交換!!
エンジンのブルブル解消&始動性能改善策 第???弾として 水温センサー & フーエルコントロールリレー & ハイテンションコード 交換です。
アイドリング時の不快なる振動をナンとかしたい・・・
エンジンの始動性を改善したい!
30秒以上のクランキングが必要な車に乗る者の切実な願いと
多額のパーツ代と
方向違いの? 的外れ? 整備記録が暫らくのあいだ続きます。
いつになったら? どのパーツが原因なのか?(複合トラブルだったり・・・) 探ってみましょう!?
水温センサーの交換
ここまで来たらついでに交換しちゃえと・・・

そんな乱暴なことはしません。
抵抗値を測り比べると。。。 ∞でした。。。

前回 話の中で触れていたフーエルポンプリレーです。
これで始動性が一気に改善されるはずです (ニヤニヤ)

さて結果は
見事に改善されました!!
前回までの記事で、1次側コイルを変えた際に既にコイル側のみ変えておいたハイテンションコードの交換です。
これまで300SE時代から何度も痛い目に合わされたプラグコード
思い切って社外品の選択です。
永井電子製のコイツです。

鮮やかな青!!
鮮やか過ぎる!! 別に色で性能が出る訳でもないのに・・・
こんなの付けたら
私 頑張ってます みたいで・・・ ホントは嫌なのです。
(マジックで黒く塗ろうかと思ったぐらい)

実は、一番心配していたのはプラグを入れ替えた際にプラグ端子を捨ててしまった居たのでどうしようかと・・・
でも、永井さんは親切ですね~
チャンと付属パーツに入ってました。
色のセンスは別として、この辺りの気配りはアリガタイ!!
ただし、シールは要らない。 そんなモン貼っても性能の変化はないのだから。。。

純正コードと長さ比べをしながら配線接続して行きます。

アッと言う間に出来上がり~

純正コードを使用している時には、プラグの頭はこの様になっています。
(使用中のプラグは BOSCH PLATINUM+4 安くていいです)

そこにプラグ端子を取り付ければよいだけなのですが、プラグ端子が付属されていたので面倒はありませんでした。

デスビのカバーを取り付け、エアークリーナーを取り付け完成!!

このところの暑さに負けて更新が間々ならない私
実は、色々在り過ぎたのですが・・・
詳しくは後日。
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

アイドリング時の不快なる振動をナンとかしたい・・・
エンジンの始動性を改善したい!
30秒以上のクランキングが必要な車に乗る者の切実な願いと
多額のパーツ代と
方向違いの? 的外れ? 整備記録が暫らくのあいだ続きます。
いつになったら? どのパーツが原因なのか?(複合トラブルだったり・・・) 探ってみましょう!?
水温センサーの交換
ここまで来たらついでに交換しちゃえと・・・

そんな乱暴なことはしません。
抵抗値を測り比べると。。。 ∞でした。。。

前回 話の中で触れていたフーエルポンプリレーです。
これで始動性が一気に改善されるはずです (ニヤニヤ)

さて結果は
見事に改善されました!!
前回までの記事で、1次側コイルを変えた際に既にコイル側のみ変えておいたハイテンションコードの交換です。
これまで300SE時代から何度も痛い目に合わされたプラグコード
思い切って社外品の選択です。
永井電子製のコイツです。

鮮やかな青!!
鮮やか過ぎる!! 別に色で性能が出る訳でもないのに・・・
こんなの付けたら
私 頑張ってます みたいで・・・ ホントは嫌なのです。
(マジックで黒く塗ろうかと思ったぐらい)

実は、一番心配していたのはプラグを入れ替えた際にプラグ端子を捨ててしまった居たのでどうしようかと・・・
でも、永井さんは親切ですね~
チャンと付属パーツに入ってました。
色のセンスは別として、この辺りの気配りはアリガタイ!!
ただし、シールは要らない。 そんなモン貼っても性能の変化はないのだから。。。

純正コードと長さ比べをしながら配線接続して行きます。

アッと言う間に出来上がり~

純正コードを使用している時には、プラグの頭はこの様になっています。
(使用中のプラグは BOSCH PLATINUM+4 安くていいです)

そこにプラグ端子を取り付ければよいだけなのですが、プラグ端子が付属されていたので面倒はありませんでした。

デスビのカバーを取り付け、エアークリーナーを取り付け完成!!

このところの暑さに負けて更新が間々ならない私
実は、色々在り過ぎたのですが・・・
詳しくは後日。
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

- 関連記事
スポンサーサイト