過日、已む事なき事情で妻の実家へ行かねばならぬ事に
そんな時にかぎって、トラブルは訪れる
平井大橋ICより首都高速 → 常磐道 となるのですが
晩飯も食わずに急遽家を出てきたため、途中 守屋SAに立ち寄った事から悲劇は訪れたのです。
守屋SAでお茶を買い(そんなことはどうでも良いのだが、)
本線合流する直前 ???
ありえね~~~
前回の噴水どころではない ありえね~事が!!
2速固定のまま シフトアップしないではあ~りませんか。。。。。
3速固定ならばまだしも判る(ギアの入れミス)
しかし、2速固定?
頭の中はフル回転!!
50Km/hを維持する為にエンジンも唸ってます!!
ミッション お亡くなりに?
シフトリンケージのトラブル? (一昨年ブッシュは交換済み)
何とか谷和原ICで降りてエンジンルームを覗いてみると
特に異常は見られないし、異臭もなし
ヒューズボックスを開けてみても切れなし
(後で何故こんなところを覗いたのか解せないことに気付くが、完全にテンパッていました)
まさか? ミッションのオイルゲージを抜いてみると
まったくオイルの跡が無い!!車体の下を覗いて見ると
ミッションのオイルパンから
ポタリ ポタリアチャ~ やっちまった!!とどめを刺していなければ良いのだが・・・
560の為に買い込んだエンジンオイルとATFがトランクに入っていたので
まずはATFを入れてみることに
ビニール袋の片隅を切り落とし(実際には噛み千切り)漏斗の代わりに
切り落とした部分を摘んだまま袋にATFを満たせば然程廻りを汚さずに済みましたが
1ℓ入れてもゲージ(正式にはディップスティック)にとどかない
もう一本入れてみて・・・
時間をおかねば、ゲージが読み取れない。。。
ゲッ!! 入れすぎ!!
アッパーラインのはるか上まで入っているでは!!!
試しに走ってみると 2速固定のまま
こんな時 あなたならばどうしますか?
① 大切な愛車 これ以上ダメージを与えない為走行しない。
② 2速固定のまま ゆっくり走行する(深夜だからこそ出来ることですが)
③ 廃車・解体の手はずを整える。
私は②を選択しました。
目的地は変更、茨城県那珂市にはベンツのミッションに関しては有名な修理工場がありますから!!
ってな訳で、トボトボと下道を走ることに (現実はエンジンが唸っていますが)
私 「ミッション修理か 20万はかかるな~」
妻 「そんなお金ないよ!」
私 「・・・・・」
いわきへの到着も急がねばならない。
500SEも放っては置けない。
深夜の6号線 手負いの500SEを走らせながら見つけた看板は
桜土浦IC
そうだ!! 土浦陸事にクルマを置いて電車で行こう!!
朝までは・・・どうする?
IC近くだからラブホがあるはず!!
私 「しかし、腹減ったな~」
妻 「うん」
私 「まずはコンビにでも寄ってくか」
コンビニで夜食を買い ラブホ探しです。
1軒目 満室。
2件目 古くて汚そう ×
アレ? ちょと待てよ試しに加速してみると
2速 → 3速 → 4速
シフトアップするではありませんか ( ^ ^ )
ならば 走っちゃえ~!!桜土浦ICから乗り込み 何とかいわき湯本ICまで走り
何とか目的地まで到着。
翌日、ガソリンスタンドのリフトを借りて見てみると
ミッションのドレンパンのパッキンが縮み そこからATFが漏れていました。
このまま走行可能のようなので、途中でATFを補給しながらの帰宅を決定
さて、ウマに乗せてみるとご覧の通り


ドレンプラグ なめてしまいました (グスン・・・)


なぜか予備で持っていたフィルター&パッキン
あまり評判は良くないMEYLEですが、この際は仕方ない

しばらくは様子見です。
なんとかミッションがもってくれれば良いのだが・・・
ココに来て なんだかんだ ありすぎのSE
ど~なってんの???
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : つぶやき
ジャンル : 車・バイク