エバポレーターの汚れ
車両からエアコンユニットを抜き出した状態です。
運転席に座った状態での向きとなります。

エンジンルームからではこのような姿です。
左側の大きな開口部が外気取り入れ口

運転席足元側

助手席足元側

外気取り入れ口のカバーを取り外すと
エバポレーターの一部が見えてきました。

ヒーターコア

仕切り壁を抜き取ると
ヒーターコアのフィンが見えます。

ヒーターユニットを抜き出した状態。

左上よりブロアファンから送られた空気が流れ込み
左から右へ空気は流れ エバポレーターにより冷却
ヒーターコアにより加熱される様が見て取れると思います。

ヒーターコアの出口側フィン
全くと言ってよいほど 汚れはありません。

ヒーターコア 入口側フィン
振動などで崩れ落ちたウレタンが多少付着しています。

エバポレーター出口側フィン
ほとんど汚れは見受けられません。

エバポレーター入口側です。
汚れたい放題 汚れています。
枯葉、鳥の羽のようなもの・・・
ココを通った空気がキャビンに送られていると思うと!!

エバポレーターを抜き出してみると
最もヒドイ奥だけではなく、全体がご覧の通りすすけた状態に

空気の流れがせき止められる奥では、
吸い込まれたゴミと汚れが積み重なった状態です。

試しに真鍮ブラシで擦ってみると
いかにも体によく無さそうな黒い煙が立ち上がり
フィンが姿を現してくれました。

念のため、エバポからの冷媒の漏れをチェックするが
漏れは全くナシ!!



フィンのかく汗と外気のホコリがこの汚れの原因かと思われる。
これでは風量も落ち、熱交換効率も低下するハズである。。。
車にこのユニットが装着されたままでの清掃方法を模索

良い子は、このようなマネをしないで下さいね~!
きっと後悔しますから。。。
126仲間の そうさん との夜の探検でした。
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

運転席に座った状態での向きとなります。

エンジンルームからではこのような姿です。
左側の大きな開口部が外気取り入れ口

運転席足元側

助手席足元側

外気取り入れ口のカバーを取り外すと
エバポレーターの一部が見えてきました。

ヒーターコア

仕切り壁を抜き取ると
ヒーターコアのフィンが見えます。

ヒーターユニットを抜き出した状態。

左上よりブロアファンから送られた空気が流れ込み
左から右へ空気は流れ エバポレーターにより冷却
ヒーターコアにより加熱される様が見て取れると思います。

ヒーターコアの出口側フィン
全くと言ってよいほど 汚れはありません。

ヒーターコア 入口側フィン
振動などで崩れ落ちたウレタンが多少付着しています。

エバポレーター出口側フィン
ほとんど汚れは見受けられません。

エバポレーター入口側です。
汚れたい放題 汚れています。
枯葉、鳥の羽のようなもの・・・
ココを通った空気がキャビンに送られていると思うと!!

エバポレーターを抜き出してみると
最もヒドイ奥だけではなく、全体がご覧の通りすすけた状態に

空気の流れがせき止められる奥では、
吸い込まれたゴミと汚れが積み重なった状態です。

試しに真鍮ブラシで擦ってみると
いかにも体によく無さそうな黒い煙が立ち上がり
フィンが姿を現してくれました。

念のため、エバポからの冷媒の漏れをチェックするが
漏れは全くナシ!!



フィンのかく汗と外気のホコリがこの汚れの原因かと思われる。
これでは風量も落ち、熱交換効率も低下するハズである。。。
車にこのユニットが装着されたままでの清掃方法を模索

良い子は、このようなマネをしないで下さいね~!
きっと後悔しますから。。。
126仲間の そうさん との夜の探検でした。
本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

- 関連記事
スポンサーサイト