fc2ブログ

エバポレーターのクリーニング 清掃方法は???

P1130893-57.jpg



さて、ここまでバラしたエバポレーターをそのままにするのは勿体無いので?


クリーニング方法を模索することに!!

我が500SEも 今年の夏の終わり頃から エアコンの立ち上がりの際にイヤ~なにおいがしていたので

家庭用のエアコン清掃用のスプレーを2本使い清掃した経緯があったので

同様の方法をとってみることに




midiファイルを聞くにはプラグインが必要です。
                        ≪ 再生ボタンをクリック ≫




ご覧頂いたとおり、家庭用のエアコン清掃スプレーは、全くが歯が立たない!!

現実はこんなものかと。。。


先に触れたように、SEでは臭いそのものは確実に押さえられている

その事実はあるが・・・

汚れは 全く落ちていないはず


となると 俄然ナントカしたくなるのが私のイケナイ性格!



コンプレッサーのエアーさえまともに通らない熱交換器なんて 絶対に許せない!!



P1130896-57.jpg




そこで、原始的手法を

P1130898-57.jpg




歯ブラシで優しくコシコシと

見事に エアコン清掃用スプレーのお陰もあり、汚れは落ちてゆきます。




しかし!!


CM 広告のように フィンがピカピカにはなるはずは無い

(皆さんもそんな広告見た事あるのでは?)

世の中 誇大な表現が多すぎる~


偽装と誇大表現が蔓延です。


そんなことはさておき

現実にユニットが装着された状態での清掃方法を考えねば・・・・

エバポの裏側 手が届く範囲は狭い 

表からもアクセスできる部分は限られる




アレをこうして、これをチョイト細工して

掃除道具創りから始めなくては、、、

ナントかなりそうな雰囲気

本日のエバポはここまでにしてと





妻から修理するように仰せつかっていた

スイッチが入らない、どのキーも受け付けないと言う不具合

ドアの閉まり具合を感知するリミットスイッチがおかしいだろうと思っていたが

やはり!!

P1130901-57.jpg



しかし、3つもリミットスッチが使われているとは、なんと手の込んだ事か

P1130906-57.jpg



今回、不具合があったのはこのバネで吊っている金具のSWでした。

P1130907-57.jpg



久々の家電集製品の修理も完了!!

これで1週間ぶりにオーブンレンジが復活~~~



ベーグル温められるぞ (^^






















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード