fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

リアスピーカー

PICT0039-2.jpg


リアスピーカーの取り外しは、リアシートの取り外しからです。

コレはまだ清掃中の写真なのですが・・・

(いつまで経っても、お掃除が終わらない・・・・)

PICT0041-2.jpg


カバーの手前、やや外側にツメがありますので

内張り剥がしでコクッと コレで外れます。

アチャ~~~

コーン紙の周囲が脱落していました。

写真を撮り忘れていたのですが・・・

実は、スピーカーカバーの裏のウレタンがボロボロ!

性質(タチ)の悪い事に、粘りがあって、きれいにするのは一苦労です。

頭の中では、嫁をいかに説得してスピーカーを手に入れるか・・・・



改めてここまでバラすのは面倒なのでと、妻を説得して

いざ、お買い物です!!

(スピカーカバーで覆われていたリアトレイは鮮やかな青ですね~ 

 汚れかと思い、シッカリ清掃しても白くなったまま、日焼けでした。 ショック!!)


PICT0043-2.jpg


ヘッドが純正のテクニクスでしたので

インピーダンスは4Ωなので

(ナショナル、ベッカーは確か6Ωだったのでは???)

スーパーオート○ックスへ行くと

「W126に合うスピーカーはありません」などと

知ってるような振りをする。

若いアルバイトに毛が生えたような店員が訳の分からないことを言っているのを尻目に

「 DIYは自己責任でやるから、メジャー貸して! 」

メジャーを借りて展示品の穴位置を測定するとありました!!
 
ポン付けできるスピーカー

アルパインのSTE-164R 定価10,290円

(本当はDLC-167Rと行きたかったが・・・・)


この程度のスピーカーでは、音はいまいちですが

我が家の大蔵大臣の手前、まずはコレで納得です。


フロントも・・・・・
 
まだ、怖くて開けていません~~~~~

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

実は、私めも
アルパイン(ダッシュ12Cm)のスピーカーとJVCのサブウーハー
今月入れました。
スーパーオー○バックスで、聞くと
鼻から話になんないようだったので
通販で安い所で購入しました。

サブウーハー入れたいとこですね~
JASSやフュージョンを聞いている時には欲しいと思うことがありますよ!

ヘッドが純正だから、ウーハーコントロール用にアンプが必要になるし・・・

その前に、直すべきところが多すぎる発展途上車です。(^^

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。