fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

貴重な個体


普通のSELとは一味違った雰囲気 オーラが感じられたので近づいてみると

ナント!! AMG 6.0 ではあ~りませんか!!!!!

P1160695-72.jpg



サイドサポートもガッチリなレカロ

P1160696-72.jpg



AMGお決まりのホワイトメーター

P1160698-72.jpg




リアも2席でレカロ!

P1160700-72.jpg




無理やり押し込んだエンジン どれほどのパワーを見せ付けてくれるのだろうか。。。

P1160715-72.jpg



パールブルーメタリック(pearl blue metallic )という珍しい色です。

しかも、かなりすばらしコンディション。

P1160719-72.jpg



ホイールも決まっています。

P1160720-72.jpg



仕事先で見かけた1台でした。



くれぐれも勘違いなさらぬように!!

コレは売りものではありません。

これから足回りの改造だそうで・・・・

貴重な個体を見せていただきました。



いまだ買い手を捜しているのは前頁の500SELです。



あ~  500SE ほとんど乗っていない 放置状態。。。

また、悪化してきた始動性 

ナントかせねば。。。

でも、先立つものが!?



完全ネタ切れの私・・・・・







centerbanner1.gif





led.gif




moris-read2.gif















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

126の本来の品がないですね。
個人の好みでしょうが。私はパスです。

鈴木さん はじめまして

確かに本来持つW126の品格はありません。
本来持ち合わせている機能性もスポイルされています。

でも、大人の遊び心 コレだけが満たされたクルマです。

エアロだけ巻いた偽物とは違った本物 それだけが・・・

教えてください。

はじめまして。
楽しく、興味深く読ませて頂いています。

是非、アドバイスを頂きたくコメントを入れさせて頂きました。
私は、1990年型 E-126024(300SE)に乗っています。
現在O2センサーを交換したく考えています。
ただ、社外の裏側の部分は分かるのですが、
室内に入り込んだ部分は何処にあるか教えて頂けませんか?
是非、宜しくお願い致します。

mizo さん はじめまして

私も300SEで2度マフラー交換をしているのですが
O2センターの位置は判っているのですが
O2センサーの信号線がどこを通っているかと言われると・・・
確かミッション脇から助手席足元だったのではないかと???

この程度記憶しかありません。
コンパウンドに含まれる酸化アルミナを原因とする痴呆症が進んでいるのか
若年性痴呆症なのか・・・
お役に立てなくてすみません。

このままでは申し訳ないので
W123-MB のBBSに転記しておきますので
正確な解答を仲間達から得られる事と思いますが
参考にして頂ければと

http://w126-mb.jp/
プロフィール

takeoff

Author:takeoff
私の愛車 メルセデス ベンツ W126 500SEのトラブル対策奮闘記であります。いかんせん1990年式という古いクルマです。オーナーは更に30年近い旧式人間でが・・・  何が起きてもおかしくない! そんな現実のレポートです。

下の≪全ての記事を表示する ≫をクリックして頂ければ、過去の記事の一覧が表示されます。

最近の記事
検索フォーム
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

過去ログ
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。