久々にW126 500SEを触る事に (^^
このところ全く触っていなかったので
GW明けの暇な時間を楽しむ事にした。
普段見ない角度からなので判りますか?

そうです!!
ルームランプのユニットです。
さくっ と裏蓋を外し

この電球が熱を持ちすぎるので
LEDに改造です。

基板上に電球色FluxLEDを並べて半田付け
抵抗は計算して

市販のLEDなんぞ使うと
LEDの球の形がクッキリと浮かび上がり
みっともない事この上ない!
そこで自作となったのです。
マップランプはチョイト工夫して (^^

こちらがノーマルの標準のルームランプです。


見比べていただいていかがでしょうか?
もう少しルームランプを明るくしても良かったかも・・・
マップランプは嗜好性の強いLEDの特性を生かして
地図を見る際に見やすいように白色です。 (青っぽく写っていますが・・・)
ナビゲーションシテムが無い我がSEでは
嫁ナビの制度が低い為、出来る限り地図を読みやすいようにと配慮したのですが
実践配備後いかなるものか?
接写しても電球の影はこの程度です。

実は予備のユニットを改造したのですが
どうです?
始めのユニットとの違いが

HELLR と SIDLER
しかも!!
ともに 124 品番とは
するとW124シリーズのルームランプも同じ?

ちなみにですが
W201 190E 2.3のルームランプも124品番
W124no方がリリースが遅かったはずなのに・・・
明日は、このルームランプのLED化の前に行なった大作業を公開します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : メルセデス ベンツ
ジャンル : 車・バイク